お知らせ

2K解像度のクリアな映像

2K解像度(2304×1296)の高精細な映像を提供し、映像を細部まできれいに表示させることが可能です。

IP66準拠の防塵・防滴仕様で屋外の設置が可能

保護等級IP66に相当する防塵・防滴設計により、特別なケース等を用意しなくてもそのまま屋外に設置できます。
玄関先、駐車場、店舗の外壁など屋内用のカメラでは設置できなかったような場所にも使用することができ、利用範囲が大きく広がります。

IP66とは
粉塵が侵入しない、波浪またはいかなる方向からの水の強い直接噴流によっても影響を受けない性能を備え、台風などの激しい雨でも浸水の恐れがありません。

電源コードとPoEの両対応

電源コードとPoE(Power over Ethernet)の両方に対応し、設置場所や配線方法に合わせた柔軟な設置が可能。
電源の取り方に合わせて選べます。

※本製品をPoE給電機器に接続する際は、PoE給電機器の電源を切った状態で接続してください。通電した状態でLANケーブルを挿抜すると、スパークが発生して機器が故障する恐れがあります。

IEEE802.3af Type Aに準拠した電源供給ユニット(PoEインジェクターまたはPoEスイッチ)から受電できます。

※規格値最大100mまでLANケーブルでの電源供給が可能です。

暗視機能の切り替えが可能

赤外線照明を自動/ON/OFFから選択することができます。
自動に設定することで、周囲が暗くなると自動的に赤外線暗視機能を使用して撮影ができますので、特別な操作を必要とせず、真っ暗な室内や倉庫なども撮影ができます。
昼間は赤外線をカットするフィルターがかかるため、自然な色で撮影されます。

動体、音声、人を検知して録画開始やスマートフォンに通知

動体検知、音声検知機能を搭載し、映像や音の変化を検知してmicroSDカードへの自動録画や専用のアプリに通知します。
人検知機能では、映像内を走り抜ける車や、風に揺れる木や葉など不要な動体検知をすることなく録画や通知することができます。

撮影エリアを16分割して動体検出エリアを設定可能

撮影エリアを16分割して検知エリアの設定が可能です。
例えば室内は検知するけれど、窓の外は検知しないなど、シーンによって検知エリアが設定できます。

常時録画と検知連動録画に対応

映像の録画は、各検知機能と連動しての録画や連続録画(常時録画)に対応しており、スケジュール機能で録画する時間帯を設定することもできます。
microSDカードの容量がいっぱいになった場合は上書き録画され、最新の映像を残すことができます。

※音声も録音されます。

※録画映像は、補正処理前の円形の状態でmicroSDカードに保存されます。
Android/iOS対応のスマカメVアプリで録画映像を再生した場合は、補正処理された映像を再生します。

参考録画時間
容量 8GB 16GB 32GB 64GB 128GB 256GB
録画時間
(時間)
約 10 約 20 約 40 約 80 約 160 約 320

※画像品質:最高、解像度:2304×1296の場合

※64GB以上のmicroSDXCカードを使用する場合は、ファイルシステムをFAT32に変更する必要があります。

microSDのカードご利用についてのお知らせ

イベント録画映像は、数分ごとのファイルでmicroSDカードに保存されていますが、スマカメアプリで簡単に検索、再生することができます。
スマカメアプリは、イベント録画映像の時間指定再生や、早送りには対応しておりません。
時間指定再生や早送りで視聴したい場合は、スマカメからSDカードを取り出し、PCの動画再生ソフト等で再生してください。

マイク&スピーカー内蔵でお声掛けが可能

カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。映像だけでは伝わらないカメラ周辺の音声をどこからでも確認することができます。離れた場所からお声掛けも可能です。

※会話も可能ですがプッシュ・トゥ・トークとなります。

専用アプリ「スマカメV(ファイブ)」


映像はAndroid/iOS対応の専用アプリ「スマカメV(ファイブ)」で視聴することが可能です。
最大10台までカメラを登録し、切り替えてライブ映像の確認、録画映像の確認、カメラそれぞれの設定が簡単にできます。

※Windows版は、一部の機能の設定には対応しておりません。

iPhone 版

Android 版

Windows 版

複数台のスマカメを同時表示できるマルチ画面表示

複数台のスマカメシリーズを使用している場合、マルチ画面表示が可能です。
対応機種は本製品をはじめ、スマカメVアプリで動作する機種となっています。

※CS-QV360Cは、Androidアプリでのマルチ画面表示のみ対応。
※iPadはマルチ画面表示に対応しておりません。

マルチ画面表示詳細

対応機種
CS-QP80-3M CS-QP50-3M CS-QS31-180 CS-QS10PT CS-QS51-LTE
CS-QS11-180 CS-QV360C ※1 CS-QS10 CS-QR30F  
 

※1 Android版のみ対応。

手軽に本格的な監視・防犯システムを構築できる「スマカメPro」に対応

複数台モニタリング・録画・再生可能と本格的な監視・防犯システムをコストを抑えて構築できる、業務用 Windows専用アプリケーション「スマカメPro」に対応しています。
用途に合わせてカメラを選び、監視・防犯システムを構築することが可能になりました。
「スマカメPro」を使用することで、モニタリングしているカメラ映像を全て同時に録画可能。
録画先は本アプリケーションを入れたWindows PCやNASを選択でき、Google DriveやDropBoxといったクラウドストレージに録画もできます。

※本製品は、一部の機能の設定には対応しておりません。録画を行う際は、手動にて録画時FPS設定を15に変更してください。

詳細はこちら

スマカメ専用ネットワークビデオレコーダー「スマカメNVR」に対応

最大9台までの「スマカメ」を接続し、一括管理ができます。
カメラ映像を遠隔地から見ることができるほか、複数台のカメラ映像の同時視聴、同時録画が可能です。
カメラの画質・録画の設定など様々な設定をおこなうこともできます。

※本製品は、一部の機能の設定には対応しておりません。録画を行う際は、手動にて録画時FPS設定を15に変更してください。

詳細はこちら

スマカメの映像を配信できる
「スマカメWebcamツール」に対応

「スマカメWebcamツール」は、「スマカメ」の映像をYouTubeのライブ配信やZoom、Google Meetなどのオンライン会議で使用できるWindows版ソフトウェアです。

ライブ配信を行う場合、パソコンにUSB接続したWebカメラなどを利用することが一般的ですが、カメラを接続するUSBケーブルの長さや設置環境の制限があるため、屋外や高所、遠隔地などの映像を配信することは容易ではありません。

設置の自由度が高い「スマカメ」を用いて、倉庫や工場などの高所、遠隔地など、パソコンから離れた場所に設置したカメラの映像や、ビルの屋上や駐車場など、風雨が避けられない場所の映像もライブ配信を行うことが可能。

Zoomなどのオンライン会議で、その映像を見ながら議論をすることもできます。

■動作確認済みアプリケーションソフト
Zoom/LINE/デスクトップ用Skype for Windows/Cisco WebEx/YouTube/Google Meet/Microsoft Teams
※「Skype for Windows 10」には対応しておりません
■対応するWindows OSについて

「スマカメWebcamツール」の利用には、OSにWindows7、8、8.1、10の32ビット版、64ビット版を搭載したWindows PCが必要です。
ダイレクトモードで接続できない場合に使用されます。

尚、「スマカメWebcamツール」は32ビット版と64ビット版を用意しています。

例えばOSがWindows 10(64ビット)でも、アプリケーションは異なるビット版で動作している場合があります。(ZoomやSkypeは32ビットで動作、YouTubeやGoogle Meetは64ビットで動作している等)

そのため、タスクマネージャーで各アプリケーションの動作状況を確認していただき、「スマカメWebcamツール」32ビット版・64ビット版とを使い分けていただく必要があります。
■「スマカメWebcamツール」 32ビット版/64ビット版 対応機種
CS-QR10/CS-QR20/CS-QR22/CS-QR30/CS-QR220/CS-QR300/CS-QR30F/CS-QR100F
CS-QV60F/CS-QV40B/CS-QV360C/
CS-QP50F/CS-QP80F/
CS-QS10/CS-QS10PT/CS-QS11-180/CS-QS20/CS-QS30/
CS-QS31-180/CS-QS50-LTE/CS-QS51-LTE
CS-QP50-3M/CS-QP80-3M
※CS-QV360C、CS-QS31-180、CS-QS51-LTEでは映像が円形になります。

「スマカメWebcamツール」及び操作マニュアルは、本ページの「ダウンロード」よりインストールいただけます。

テレビでも「スマカメ」

スマカメはスマートTV(Android TV / Fire TV)にも対応しています。スマートTVにスマカメアプリをインストールすれば、リモコン操作でカメラ映像が視聴できます。
また、Android TVは「スマカメ起動」という音声でスマカメアプリを起動することができます。

※最新版の「スマカメ」アプリをインストールしてお楽しみください。

詳細はこちら

安心の国内運用サーバー

スマカメでは簡単接続を実現するために接続用の管理サーバーを利用しています。この管理サーバーは日本国内のデータセンターにて運用されサーバープログラムも当社で管理運営しています。

「スマカメ」の通信方式について

「スマカメ」は、ご利用になるネットワーク環境に応じて3種類の接続方式があります。

■ダイレクトモード
「スマカメ」とスマートフォンが直接データをやりとりするモードです。
ご使用のルーター、ネットワーク環境によってはダイレクトモードで接続できない場合があります。
■ビジネスモード
「スマカメ」とスマートフォンがサーバーを経由して接続するモードです。
ダイレクトモードで接続できない場合に使用されます。
ビジネスモードでの接続となる場合、映像の視聴は90秒で切断されます。再生アイコンを押すことで再び映像を視聴することができます。
■LANモード
「スマカメ」とスマートフォンが同一ネットワーク内にある場合に使用されます。
映像が90秒で停止してしまうのは、ご利用のネットワーク環境における何らかの原因によってダイレクトモードで接続できず、
サーバーを経由するビジネスモードとなっています。
映像が90秒後も止まらないように動作させたい場合は、ご利用のネットワーク環境を見直していただくことで、
90秒で切断させることなく継続してご利用いただくことが可能です。
複数台のルーターを使用している場合は、その内1台でもダイレクトモードで使用できないルーターがあるとビジネスモードとなります。
ルーターを1台に減らしていただくことでダイレクトモードで接続できる可能性があります。
ルーターを1台にしてもビジネスモードになる場合は、ルーターがダイレクトモードの接続を許容していないことが考えられますので、
ルーターを変更する必要があります。
また、Windows専用アプリケーション「スマカメPro」をご購入頂き、ビジネスモード視聴制限解除のオプションを
別途ご購入いただくことでも90秒で切断させることなく継続してご利用いただくことが可能です。

信頼の設計・検証

プラネックスの誇る通信事業者様向け製品の設計・開発・検証ノウハウを投入しました。誰もが簡単・快適につかえるモノづくりを徹底。IT機器の生産拠点として世界屈指の台湾にて製造を行っています。

RoHS対応

生産から廃棄処分にいたる製品のライフサイクルにおいて、人の健康や環境への負荷を最小限に抑えることを目的として、鉛、カドミウム、水銀、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテル、フタル酸ジ-2-エチルへキシル、フタル酸ジブチル、フタル酸ブチルベンジル、フタル酸ジイソブチルの有害物質の使用量を規制している「RoHS」にも対応しています。

ご購入はこちらから

下記のサイトにてご購入いただけます。