| ■ | "BitTorrent"(ビットトレント)に対応 |  | 
					
						|  | 
								
									| 「BLW-HPMM-U」は"BitTorrent"に対応しているため、映画やゲームなどの大容量ファイルを高速でない回線でもダウンロードできるように最適化されています。ネットワークが高速でなくてもファイルを分散してダウンロードするため回線の種類を気にせずに利用することができます。 →
  BitTorrentについて 
  "BitTorrent"とは、大容量のファイルを高速に配信するための技術です。    大きな特徴として、「人気のある(多くの人がダウンロードしている)ファイルほど、ダウンロードが速くなる」という特長があります。
 |  |  
									| ※クリックで拡大画像が開きます。 |  
								
									|  | ダウンロードスピードに関してのワンポイント情報 "BitTorrent"は人気のファイルであればある程ダウンロードのスピードが速くなるという特長を持ちます。
 つまり"BitTorrent"ユーザの増加に応じてダウンロードスピードが早くなるため予測する数値以上の速度が実現します。 これが"BitTorrent"の最大の魅力です。
 |  
									|  | リモート設定に関してのワンポイント情報 リモート設定を行えば外出先から本製品にアクセスしてダウンロードの実行も可能。USB外付けHDDをルータに直に接続できる弊社のルータならではの使い方です。
 |  
									|  | "BitTorrent"を利用するには別途USB外付けハードディスクが必要になります。 |  | 
					
						|  | 
					
						|  |  | 
					
						|  | 
					
						| ■ | 高速化・長距離技術のMIMO XR™機能を搭載した「電波王」シリーズ | 
					
						|  | 同じくMIMO XR™技術を搭載した子機の「GW-NSMM」「GW-DSMM」「GW-USMM」と組み合わせることにより、親機から離れたところでも、ビデオなど大容量のデータ転送を高速に安定して伝送することができます。 | 
					
						|  |  | 
					
						|  | 
					
						| ■ | USBポートでネットワークドライブ |   | 
					
						|  | 今お持ちのUSBハードディスク等ををつなぐだけでネットワークドライブ(LAN接続ハードディスク)として使うことができますので、簡単に複数のパソコンでデータを共有する事が可能になります。 
 
								
									|  | Windows XP/2000/Me/98SEのみ対応 |  | 
					
						|  | 
					
						| ■ | ハイパワー無線LAN | 
					
						|  | MIMO  XR™技術に加えて高出力アンプを内蔵し、さらに高利得アンテナ(5dBi)を3本搭載しています。そのため従来の無線LAN製品に比べ、圧倒的に長い到  達距離を実現しました。また、障害物や雑音などに強いMIMO XR™技術により、いままでより安定した通信が可能になります。 | 
					
						|  | 
					
						| ■ | WDS対応だからブリッジ、リピータとして有線LANを無線で接続 | 
					
						|  | 「BLW-HPMM-U」は異なる有線LAN同士を無線でつなぐことができるブリッジ機能、無線電波の届かない場所を本製品を経由させることでサポートするリピータ機能を備えています。 
								
									|  | 本製品は最大4台まで設置対応 |  
									|  | ブリッジ・リピータの相互接続は同一機種のみ可能です。 |  | 
					
						|  | 
					
					
						| ■ | 強固な無線セキュリティWPA/WPA2に対応 | 
					
						|  | 64/128bitのWEP機能に加え、強固な無線セキュリティ規格のWPA/WPA2(Wi-Fi Protected Access)にも対応しています(暗号化方式:TKIP/AES、認証方式:PSK/IEEE802.1X) ので、通信内容が洩れてしまう心配がありません。 
								
									|  | WPA/WPA2(TKIP/AES)を利用するためには、接続する無線LAN機器もWPA/WPA2(TKIP/AES)に対応している必要があります。 |  | 
					
						|  | 
					
						| ■ | UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)に対応 | 
					
						|  | UPnP機能に対応することにより、ネットワークアプリケーションを使用する際の各種設定を簡素化することができます。UPnP対応アプリケーションのMSN Messengerの各種機能が利用できます。 | 
					
						|  | 
					
						| ■ | PPPoEマルチセッション対応 | 
					
						|  | PPPoEマルチセッションに対応。プロバイダとフレッツ・スクウェアとの同時接続を行なうことが可能です。本機能によって、接続のたびに設定を切り替える必要がなくなり、利便性が向上します。 
 
								
									
										|  | フレッツ・スクウェアはNTT東日本とNTT西日本のフレッツ・ADSL、Bフレッツのサービスです。 |  | 
					
						|  | 
					
						| ■ | CyberGate - DDNS - に対応 | 
					
						|  | 
 
								
									|  | ダイナミックDNSの利用は、事前にアカウントの登録が必要です。サービスの詳細はそれぞれのサイトをご覧ください。 |  | 
					
						|  | 
					
						| ■ | ストレート/クロスを自動判別する4ポートスイッチングハブ内蔵 | 
					
						|  | LAN側ネットワーク機器接続用として、4ポートの10/100BASE自動認識スイッチングハブ内蔵。ストレート/クロスケーブルを自動判別するAutoMDI/MDI-X機能を備えており、ケーブルの種類を意識することなくクライアントの直接接続やハブのカスケード接続が可能です。 | 
					
						|  | 
					
						| ■ | WEBブラウザによる設定 | 
					
						|  | 各種の設定はWEBブラウザにて簡単に行うことが可能です。設定画面はパスワードで保護されるためセキュリティ面での不安もありません。 
								
									|  | 一部のブラウザでは正常に表示できない場合があります。 |  | 
					
						|  | 
					
						| ■ | WEBブラウザ設定画面上でファームウエアのアップデート | 
					
						|  | 各種機能は本体内のフラッシュメモリに格納されています。最新のファームウエアを弊社のホームページからダウンロードし、WEBブラウザの設定画面からアップデートできます。 | 
					
						|  | 
					
						| ■ | RoHS対応 |  | 
					
						|  | 「BLW-HPMM-U」はRoHS(有害物質削減に関するEU指令)に正式対応しており、環境汚染物質の削減を積極的に進めております。 | 
					
						|  | 
					
						| 
								
									|  | MIMO XR™は、複数の無線送受信機を使うMIMO(Multiple Input Multiple Output)技術に長距離化を加えたRalink Technology独自の高速化・長距離化技術です。MIMO XR™を使用するには、接続する対向の機器もMIMO XR™に対応している必要があります。 |  
									|  | 伝送速度の数値は規格の理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。 |  
									|  | “ニンテンドーDS”は、任天堂株式会社の登録商標です。 |  
									|  | ”ニンテンドーWiFiコネクション”・”Nintendo Wi-Fi Connection”は任天堂株式会社の登録商標です。 |  |