News Release
	
	2009/12/16
	プラネックスコミュニケーションズ株式会社
文書番号:G-CD-2009-1216-001
	お手持ちのHDMIケーブルを用途に合わせて変換/中継できる
HDMIミニ端子変換アダプタと、HDMI中継アダプタ2種を同時発売
	プラネックスコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:池上宏、本社:東京都渋谷区)は、HDMIをミニHDMIに変換するアダプタ『PL-HDMI-ACF』と、HDMIケーブルを配線方法に合わせて延長できる中継アダプタ『PL-HDMI-FFF』、『PL-HDMI-FFL』を、全国の主要代理店およびPLANEX Directを通じて発売いたします。	
	【製品情報】
	
		
		
			
				
					| 製品名 | 
					HDMI Aタイプ to HDMI Cタイプ 変換アダプタ | 
				
				
					| 型番 | 
					PL-HDMI-ACF | 
				
				
					| JANコード | 
					4941250169986 | 
				
				
					| 参考価格 | 
					1,000円(税抜) | 
				
			
			※価格は、発表時のものであり予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
		 
		 
		
	 
	
	
		
		
			
				
					| 製品名 | 
					HDMIメス to HDMIメス 中継アダプタ (フラットタイプ) | 
				
				
					| 型番 | 
					PL-HDMI-FFF | 
				
				
					| JANコード | 
					4941250169993 | 
				
				
					| 参考価格 | 
					1,000円(税抜) | 
				
			
			※価格は、発表時のものであり予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
		 
		 
		
	 
	
	
		
		
			
				
					| 製品名 | 
					HDMIメス to HDMIメス 中継アダプタ (L字タイプ)  | 
				
				
					| 型番 | 
					PL-HDMI-FFL | 
				
				
					| JANコード | 
					4941250170012 | 
				
				
					| 参考価格 | 
					1,000円(税抜) | 
				
			
			※価格は、発表時のものであり予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
		 
		 
		
	 
	【主な特長】
	『PL-HDMI-ACF』
	■  お手持ちのHDMI AタイプのケーブルをHDMI Cタイプ(ミニHDMI)に変換 
	専用のケーブルが無くても、お手持ちのHDMIケーブルにさすだけで、デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどに採用されているHDMI Cタイプ(ミニHDMI)端子に変換できます。 本製品を使えば、簡単にHDMIミニ端子を搭載した機器をデジタルハイビジョンテレビなどのHDMI端子搭載の機器に接続できます。 
	
	
	■ 使い方は簡単、ケーブルにさすだけ! 
	デジタルカメラやビデオカメラとハイビジョンテレビを直接つなげることができますので、外出先で撮ってきた動画や写真を、すぐに大画面で観ることができます。
	『PL-HDMI-FFF』・『PL-HDMI-FFL』
	
	■ 配線場所にあわせて選べる2タイプのアダプタを用意 
	両端がHDMI(メス)になっており、お手持ちのHDMIケーブルを配線方法に合わせて延長することができます。フラットタイプは、通常のHDMIケーブルジャックの厚みとほぼ変わらないので、接続部分が気になりません。L字タイプは、お部屋のコーナーを使って配線する方に最適です。ケーブルを折り曲げ必要がないので、断線の心配がありません。
	
	『PL-HDMI-ACF』・『PL-HDMI-FFF』・『PL-HDMI-FFL』
	■ RoHS対応
	生産から廃棄処分にいたる製品のライフサイクルにおいて、人の健康や環境への負荷を最小限に抑えることを目的として、鉛、カドミウム、水銀、6価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルの有害物質の使用量を規制している「RoHS」にも対応しています。
	
	【製品仕様】
	・PL-HDMI-ACFの製品仕様は
こちらをご覧ください。
 
	・PL-HDMI-FFFの製品仕様は
こちらをご覧ください。
 
	・PL-HDMI-FFLの製品仕様は
こちらをご覧ください。
 
	【リリース詳細】
	
	
		
			
				PDFファイルをご覧になる時は「アドビシステムズ社」のAdobe®Acrobat®Readerが必要です。 お持ちでない方は右記のアイコンをクリックしてソフトをダウンロードして下さい。 | 
				  |