|
 |
PLASMA3000の各種設定はWEBブラウザ上から実行すること可能で、ネットワーク初心者でも簡単に導入することができます。
また、NAT/IPマスカレード機能により、スイッチングハブに接続された複数端末でインターネット回線を共有するブロードバンドルータとして機能させることも可能です。
|
 |
|
■
|
複数のパソコンでインターネット接続を共有可能、ブロードバンドルータ機能 |
|
|
NAPT(NAT/IPマスカレード)機能により、1つのグローバルIPアドレスを複数のローカルIPアドレスで共有し、端末の複数パソコンで同時インターネット接続を可能にします。
また、DHCPサーバ/クライアント機能を搭載していますので、自動的にWAN側のDHCPサーバからIPアドレスを取得し、LAN側ポートに接続されたクライアントへIPアドレスを割り当てますので、アドレス管理も容易に行えます。
|
■
|
PPPoE接続対応
|
|
|
接続方式として通常のEthernet(Static/DHCP)接続のほかに、PPPoE接続に対応しています。PLASMA3000本体がPPPoEクライアント機能を持つため、接続するパソコンにPPPoE接続のためのソフトウェアをインストールする必要がありません。
|
■
|
大容量80GBファイルサーバ機能
|
|
内蔵している80GBのハードディスクドライブは、ファイルサーバとして共有することが可能です。
ファイルサーバ機能はWindowsとMacintosh搭載PCに対応しているため、LAN側内部に接続された両PC間でファイルの共有が実現できます。(1GBをシステム用に使用済み)
|
■
|
インターネットへサーバ公開
|
|
PLASMA3000は内部LAN側ネットワーク上でのファイルサーバ機能だけでなく、WAN側へ対しても各種サーバを公開することが可能です。WWW/mail/DNS/FTPの各サーバを公開することができます。
|
■
|
簡単インストール・管理者不要
|
|
設定はすべてWWWブラウザのグラフィカル画面で簡単に行え、初心者でもメンテナンス可能です。
選任の管理者がいない小規模なネットワークに最適です。 |
■
|
スタイリッシュな小型筐体 |
|
本体サイズは290W×225D×53Hmmのコンパクトサイズで、オフィスやSOHO環境に設置しても省スペースを実現します。 |