  | 
										2009/01/21 | 
									 
									
										  | 
										機能修正ファームウエアVersion 1.00.19を公開しました。こちらからダウンロードできます。 | 
									 
								 
							 
							
						 | 
					
					
						| ■ | 
						LAN側ギガビット | 
					
					
						|   | 
						LAN側の4ポートはギガビットLANに対応しています。ギガビットのネットワークを簡単に構築することが可能です。 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						WAN側ギガビット | 
					
					
						|   | 
						本製品はLAN側だけでなくWAN側のポートもギガビットに対応しています。ギガビットに対応したインターネット接続サービスを利用すれば最大限の性能を生かすことが可能です。実測最大値は997.41Mbps(Smartbits値)です。 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						MZK-04Gに無線AP機能を追加可能なファームウエアを公開 | 
					
					
						|   | 
						ファームウエア Ver.1.00.10(2007/11/21) | 
					
					
						|   | 
						11b/gの無線AP機能を追加できるファームウエアを公開しました。 このファームウエアによって、MZK-04GのUSBポートに弊社で発売中の無線LAN USBアダプタ(※1)を接続することで、MZK-04Gの無線LANルータ化が可能になり利便性が大幅に向上します。
							
								
									| ※1 | 
									動作確認済み無線LAN USBアダプタ:GW-USMM(2007年11月21日現在) | 
								 
								
									  | 
									対応無線LAN USBアダプタは、今後もファームウエアのアップデートで増やしていく予定です。 | 
								 
							 
						 | 
					
					
						|   | 
						  | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						ジャンボフレーム対応で高速ギガビットネットワークを実現 | 
					
					
						|   | 
						一度に転送するパケットサイズを9,600Byte (LAN-LAN間)に増加させる事で、ヘッダ部分のデータや処理を減らし、通信効率を高めます。これにより、大容量のデータ転送をスムーズに行なうことが可能です。 LAN-WAN側もジャンボフレームに対応しています。
							
								
									  | 
									ジャンボフレームを利用するためには、通信相手のLANアダプタ等、他のネットワーク機器もジャンボフレームに対応している必要があります。 | 
								 
							 
						 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						ホームメディアサーバ機能(DLNAv1.0対応) | 
					
					
						|   | 
						家庭内LAN(ホームネットワーク)を用いてAV機器やパソコン、デジタル家電を接続し、連携して利用するための規格であるDLNAに対応しております。これにより、今後増えていくDLNA対応機器との連携もスムーズに行えます。 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						PLAYSTATIONR®3とDLNA接続を確認 | 
					
					
						|   | 
						ルータにUSB接続した外付けハードディスクドライブに保存された動画や音楽をプレイステーション3を使って再生することが出来るようになりました。 プレイステーション3を使えば、ネットワークメディアプレイヤーがなくても映画、動画、音楽を今までご使用されているテレビやオーディオ機器で楽しめます。
							
								
									  | 
									”PLAYSTATION”は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。 | 
								 
							 						 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						BitTorrent機能 | 
					
					
						|   | 
						  | 
					
					
						|   | 
						 ダウンロードをパソコンではなくルータ単体で行うことを実現しました。ブラウザでルータにダウンロード設定を行うだけで、パソコンの電源を切っていてもルータにUSB接続したハードディスクドライブへダウンロードし、保存可能です。外出先からでもブラウザでルータにアクセスできる環境があれば、どこからでもダウンロードの設定ができます。 | 
					
					
						|   | 
						"BitTorrent"とは、大容量のファイルを高速に配信するための技術です。 大きな特徴として、「人気のある(多くの人がダウンロードしている)ファイルほど、ダウンロードが速くなる」という特長があります。 | 
					
					
						|   | 
						
								
									  | 
									ダウンロードスピードに関してのワンポイント情報 | 
								 
								
									|   | 
									"BitTorrent"は人気のファイルであればある程ダウンロードのスピードが速くなるという特長を持ちます。   つまり"BitTorrent"ユーザの増加に応じてダウンロードスピードが早くなるため 予測する数値以上の速度が実現します。 これが"BitTorrent"の最大の魅力です。 | 
								 
								
									  | 
									リモート設定に関してのワンポイント情報 | 
								 
								
									|   | 
									リモート設定を行えば外出先から本製品にアクセスしてダウンロードの実行も可能。USB外付けHDDをルータに直に接続できる弊社のルータならではの使い方です。 | 
								 
								
									  | 
									"BitTorrent"を利用するには別途USB外付けハードディスクが必要になります。 | 
								 
						  | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						iTunesサーバ機能 | 
					
					
						|   | 
						ルータにUSB接続したハードディスクに音楽ファイルを保存しておくだけで複数のパソコンで音楽を楽しむ事が可能になります。これによってパソコンごとに同じ音楽を保存しておく必要はなくなります。また、iPodをルータのUSBポートに接続することで、LAN接続されたパソコンでiPodに保存されている音楽を楽しむ事も可能です。
							
								
									  | 
									対応ファイル形式はFAT32のみになります。 | 
								 
							 						 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						ファイルサーバ | 
					
					
						|   | 
						
							
						 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						IPv6ブリッジ機能搭載 | 
					
					
						|   | 
						IPv6を使用した各種サ−ビスが使用できるIPv6ブリッジ機能を搭載しています。NTT東日本の「フレッツ・ドットネット」やNTT西日本の「フレッツ・v6アプリ」さらに4th MEDIA、オンデマンドTVなどでも使用でき、テレビ電話やビデオ・オン・デマンドに最適です。 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						VPNパススルー機能 | 
					
					
						|   | 
						LAN側のPPTPクライアントから送信されるVPNパケットをパススルーすることができます。 ルータを介してVPNネットワークの構築が可能です。動作可能なLAN側PPTPクライアントは最大1台です。 
							
								
									  | 
									2007/11/21 一部製品パッケージに「VPNパススルー対応予定」の記載がございますが、動作確認がとれましたので正式対応となっております。 ファームアップデートをせずにそのままVPNパススルー機能をご利用いただけます。 | 
								 
							  | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						USBストレージのフォーマット機能 | 
					
					
						|   | 
						USBポートに接続したストレージのフォーマット機能を実装しております。 対応しているフォーマット形式はFAT32とEXT3です。 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						インターネット自動設定ツール「らくらく回線・設定ナビ」に対応 | 
					
					
						|   | 
						
							
								
									インターネット回線の識別から接続までを完全サポートする簡単設定ナビに対応しています。画面の案内に従って操作するだけで、誰でも簡単に設定が完了します。 
										
											
												  | 
												対応OS:Windows 7/Vista/XP/2000 (64bit版は非対応です。) | 
											 
										 
										
									 | 
									  | 
								 
							 
						 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)に対応 | 
					
					
						|   | 
						UPnP機能に対応することによって、ネットワークアプリケーションを使用する際の各種設定を簡素化できます。UPnP対応アプリケーションのWindows MessengerやWindows Live Messengerの各種機能が使用可能です。 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						IP Unnumbered接続  | 
					
					
						|   | 
						フレッツ・ADSL、Bフレッツなどの、複数グローバルIPアドレス提供サービスに対応しています。本製品に接続するコンピュータに直接グローバルIPの割り当てが可能な方式を採用しているため、柔軟な構成が可能です。 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						Dynamic DNSサービスに対応  | 
					
					
						|   | 
						Dynamic DNSアカウントの更新機能に対応。対応Dynamic DNSサービスに登録してあるユーザー名、パスワード、ドメイン名の情報を本製品に設定することによって、自動的に登録内容の更新が可能です。
							 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						ネットワークゲーム、サーバ公開も可能 | 
					
					
						|   | 
						静的IPマスカレード機能を提供するバーチャルコンピュータ(DMZホスト)機能、ローカルサーバ(ポートフォワーディング)機能で、NAT非対応のネットワークゲームやサーバ公開も可能です。 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						PPPoEマルチセッション(同時接続2セッション) | 
					
					
						|   | 
						2つ以上のプロバイダに同時に接続したり、プロバイダとNTTフレッツ・スクウェアの同時接続が可能になります。これによって接続の度に設定を切り替える必要が無くなり、利便性が向上します。 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						VoIPアダプタ対応 | 
					
					
						|   | 
						UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)機能を有効にするだけでご利用することが可能です。 
							
								
									  | 
									NTT東日本、西日本のVoIPアダプタにて動作確認済みです。 | 
								 
							 						 | 
					
					
						  | 
					
					
						| ■ | 
						RoHS対応 | 
					
					
						|   | 
						
								
									|  生産から廃棄処分にいたる製品のライフサイクルにおいて、人の健康や環境への負荷を最小限に抑えることを目的として、鉛、カドミウム、水銀、6価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルの有害物質の使用量を規制している「RoHS」にも対応しています。 | 
									  | 
								 
						  | 
					
					
						  | 
					
					
						
							
								
									  | 
									2007/10/31 TOSHIBA REGZA対応の誤表記について 本ページにてTOSHIBA REGZA対応と記載がございましたが、本製品の動作は未確認となります。本件、記載に誤りがございましたことを深くお詫びいたします。  | 
								 
							 						 |