News Release
	
	2010/06/18
	プラネックスコミュニケーションズ株式会社
文書番号:G-CD-2010-0618-002
	次世代規格Bluetooth Ver3.0+EDR準拠
世界初Bluetoothドングル
『BT-Micro3E1X』、『BT-Micro3E2X』を発売
	プラネックスコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:池上宏、本社:東京都渋谷区)は、次世代規格のBluetooth Ver3.0+EDRに準拠した、世界初のBluetoothドングルを、全国の主要販売店およびPLANEX Directを通じて発売いたします。
IEEE802.11 Co-existenceをサポートし、2.4GHz帯を利用するWi-Fiなどの機器との電波干渉を防ぎ、安定した通信を実現します。また、Bluetooth Ver3.0で追加された新しいプロファイルもお使いいただけます。
	【製品情報】
	
		
		
			
				
					| 製品名 | 
					Bluetooth Ver.3.0+EDR対応 MicroサイズUSBアダプタ Class1  | 
				
				
					| 型番 | 
					BT-Micro3E1X | 
				
				
					| JANコード | 
					4941250175321 | 
				
				
					| 参考価格 | 
					2,200円(税抜)  | 
				
			
			※価格は、発表時のものであり予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
		 
		 
		
	 
	
		
		
			
				
					| 製品名 | 
					Bluetooth Ver.3.0+EDR対応 MicroサイズUSBアダプタ Class2 | 
				
				
					| 型番 | 
					BT-Micro3E2X | 
				
				
					| JANコード | 
					4941250175345 | 
				
				
					| 参考価格 | 
					1,800円(税抜)  | 
				
			
			※価格は、発表時のものであり予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
		 
		 
		
	 
	【主な特長】
	■ 世界最小・最軽量クラスのBluetooth USBアダプタ 
	本体サイズは、世界最小・最軽量クラスの小ささでノートパソコンに接続したまま持ち運びしても邪魔になりません。
	■ 次世代規格 Bluetooth Ver.3.0 +EDR (Enhanced Date Rate) 対応!
	次世代規格のBluetooth Ver.3.0 +EDRに対応し、安定性した接続を実現します。Bluetoothの高速化機能であるEDR(Enhanced Data Rate)に対応していますので、Bluetoothを搭載していないパソコンユーザーにオススメです。
	※Bluetooth 1.1 / 1.2 / 2.0 機器との通信も可能。
	■ 新しいプロファイルに対応
	 Bluetooth端末のフォルダをブラウズ可能な『FTP Browser』、携帯電話の音楽をPCのスピーカーを用いて楽しめる『A2DP Sink』、PIMデータを同梱可能な『Mobile Phone SYNC』など、Bluetooth Ver.3.0で追加された新しいプロファイルをお使いいただけます。
	■ 802.11 Co-existenceをサポート
	802.11 Co-existenceをサポートすることにより、2.4GHz帯を使用する802.11規格と同時に使用しても電波干渉を抑えることができます。無線接続したPCなどに挿して使用してもそれぞれ安定した通信が確保できます。
	■ 安定性に優れたモトローラ製スタックを採用
	 Windows用ユーティリティソフトウェアには安定性に優れたモトローラ製を採用しています。 
	■ 簡単接続&セキュリティ強化
	Bluetooth Ver.3.0同士の接続はもちろん、Ver.2.1 + EDRとの接続もパスキーの入力が不要になり簡単にペアリングが完了します。またセキュリティが強化され、接続のたびにセキュリティーキーを自動生成し外部からの不正アクセスを防ぐことができます。
	■ PS3コントローラ用ドライバユーティリティ同梱
	PS3コントローラでPCゲームを楽しめるドライバユーティリティを同梱しております。本製品をPCにさして、専用ドライバユーティリティをインストールするだけで、使い慣れたPS3のコントローラでPCゲームをお楽しみいただけます。
	■ Bluetooth Ver.1.2 / 2.0 / 2.1 + EDRとの互換性
	以前のバージョンとの互換性を確認していますので、接続機器のバージョンを気にしなくても安心して次世代規格に移行できます。さらに、Bluetooth Ver.2.1 + EDR対応機器とのペアリングはパスキーの入力なしでできるので、移行時の面倒な設定はいりません。
	■ Class1(通信距離100m)対応(BT-Micro3E1X)
	出力Class1対応により最大100mまでの通信が可能です。
	■ Class2(通信距離10m)対応(BT-Micro3E2X)
	出力Class2対応により最大10mまでの通信が可能です。
	■ 抜き差しがしやすいデザイン(ストラップ取付が可能)
	滑り止めがついて抜き差しがしやすいデザインです。また、ストラップホールがついていますので持ち運びにも便利です。本体単体で持ち運びするときでも、キーホルダー等に結んで持ち運びすれば、紛失防止となります。 
	※ストラップは付属しておりません。
※ストラップ取付口が小さいため、ストラップの種類によっては取付けできないものもあります。
	■ 高音質プロファイル A2DP (Advanced Audio Distribution Profile) に対応
	ワイヤレスで音楽を高品質で楽しむことができます。モノラル、またはステレオの音楽の転送を規定しているので、A2DP対応のオーディオ機器と接続することで、高音質な音楽再生ができます。
	■ チャットやSkype、Google Talk、Windows Live メッセンジャーをさらに便利に
	Bluetooth対応ヘッドセット「BT-06HSシリーズ」、などと組み合わせて使うことで音声チャットやスカイプ、インターネット電話などをさらに便利に楽しむことができます。
	■ 対応プロファイル追加により、さらにプロファイルが充実
	本製品は以下のプロファイルに対応しています。 
	
		【A2DP】Advanced Audio Distribution Profile (A2DP) (Source/Sink)
		Bluetooth機能を搭載したヘッドセットを、オーディオ出力機器として使用でき、高音質で音楽を楽しめます。
		
		【AVRCP】A/V Remote Control Profile (AVRCP) (Target)
		再生・停止などのAVリモコン機能です。Bluetoothユーティリティはリモコン操作される側をサポートします。
		
		【BIP】Basic Imaging Profile (BIP) (Push Responder)
		転送先に適したサイズに変換して画像ファイルを送受信することができます。
		
		【BPP】Basic Printing Profile (BPP) (Sender)
		プリンタへ転送・印刷するためのプロファイル
		
		【DUN】Dial-Up Networking Profile (DUN) (Data Terminal)
		Bluetooth対応のワイヤレスモデムステーションや携帯電話などから、ダイヤルアップ接続でインターネットアクセスをサポートします。
		
		【FAX】Fax Profile (FAX) (Data Terminal)
		Bluetooth対応モデムステーションやBluetooth対応携帯電話などとBluetooth接続し、FAX通信ができます。
		
		【FTP】File Transfer Profile (FTP) (Browser/Client/Server)
		Bluetoothで接続されたコンピュータやPDAとの間でファイルやフォルダの転送ができます。
		
		【GAP】Generic Access Profile (GAP)
		機器の接続/認証/暗号化を行うためのプロファイルです。
		
		【GAVDP】Generic A/V Distribution Profile (GAVDP) (Source)
		ビデオ ストリームと音声ストリームを配信するためのプロファイルです。
		
		【GOEP】Generic Object Exchange Profile (GOEP) (Client/Server)
		ファイル転送の基礎として機能するプロファイルです。
		
		【HCRP】Hardcopy Replacement Profile (HCRP) (Host)
		Bluetooth機能を搭載しているプリンタと接続し、プリンタドライバを用いた印刷ができます。
※リモートプリンタの印刷機能を利用するときにプリンタドライバのインストールが要求されます。
※ドライバのインストール手順についてはプリンタ本体のマニュアルを参照してください。
		【HFP】Hands-Free Profile (HFP) (Headset, Audio Gateway)
		パソコンやBluetoothR対応携帯電話と接続してハンズフリー機能を使用することができます。
		
		【HID】Human Interface Device Profile (HID) (Host)
		Bluetooth機能を搭載しているマウスやキーボードなどの入力機器と接続できます。
		【HSP】Headset Profile (HSP) (Audio Gateway)
		Bluetoothヘッドセットや携帯電話と接続して、音声入出力デバイスとして使用できます。
		
		【Mobile Phone SYNC】
		PIMデータを同梱可能にするプロファイルです。
		
		【OPP】Object Push Profile (OPP) (Client/Server)
		Bluetoothを搭載したPDAや携帯電話から、パーソナル情報マネージメント(PIM)データ(名刺、カレンダー、電子メール、メモ帳)を送受信できます。
※本製品にはPIMアプリケーションは添付しておりません。別途ご用意ください。
		
		【SDAP】Service Discovery Application Profile (SDAP) (Client/Server)
		他のBluetooth機器が提供する機能を調べるためのプロファイルです。
		
		【SYNC】Synchronization Profile (SYNC) (Client)
		携帯電話・PHSやPDAと、PCとの間で、スケジュール帳や電話帳のデータ転送を行い、自動的にアップデートするためのプロファイルです。
		
		【PAN】Personal Area Network Profile (PAN) (PAN-U Client)
		Bluetoothを使ったネットワーク接続の1つで、PANプロファイルを使ったBluetooth同士でのアドホック(Adhoc)接続、またはBluetoothアクセスポイント機器を経由して有線ネットワークに接続ができます。
		
		【SPP】Serial Port Profile (SPP) (Device A/B)
		仮想COMポートを作成して、Bluetoothを使ったワイヤレスのシリアルケーブル接続を可能にしま す。
	 
	■ Bluetooth対応携帯電話との接続もOK
	Bluetooth対応携帯電話との互換性の確認も、新たな機種検証システムを導入し最新の携帯電話にも即時対応です。
	■ RoHS対応
	生産から廃棄処分にいたる製品のライフサイクルにおいて、人の健康や環境への負荷を最小限に抑えることを目的として、鉛、カドミウム、水銀、6価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルの有害物質の使用量を規制している「RoHS」にも対応しています。
	【製品仕様】
	・BT-Micro3E1Xの製品仕様は
こちらをご覧ください。
 
	・BT-Micro3E2Xの製品仕様は
こちらをご覧ください。
 
	【リリース詳細】
	
	
		
			
				PDFファイルをご覧になる時は「アドビシステムズ社」のAdobe®Acrobat®Readerが必要です。 お持ちでない方は右記のアイコンをクリックしてソフトをダウンロードして下さい。 | 
				  |