|


IEEE 802.11のワイヤレス通信に関連する設定をします。


「WIRELESS」で「Communication」をクリックします。
IEEE 802.11 b/gの通信設定をします。

「Basic」
| AP functionality |
AP機能の有効/無効を設定します。 |
| Policy |
使用するモードを選択します。
[b only]:IEEE 802.11 b
[g only]:IEEE 802.11 g
[Mixed]:両機能混在
|
| Regulatory domain |
[Japan]を設定します。 |
| Channel number |
通信チャンネル数を設定します。 |
| Network name(SSID) |
ネットワーク名を設定します。この名前はSSIDとして使われます。 |
| Data rate |
周囲に影響を及ぼす無線機器があるとき、データレートを低くすることで伝送の信頼性を高めることができます。通常は「Auto」に設定しておきます。 |
| Transmit power |
無線出力を「High」〜「Low」で設定します。 |
「Wireless Distribution System」
通常はLANケーブルを通じてLANやWANに接続しますが、本製品ではWDS機能(Wireless Distribution
System)によって、他のワイヤレスAPをブリッジとしてワイヤレス接続できます。本製品では、最大6台のWDSリンクを設定できます。
| Port |
WDSリンクに割り当てるポート。 |
| Enabled |
設定したWDSリンクの有効/無効を設定します。 |
| Peer MAC Address |
WDSリンクを設定するワイヤレスAPのMACアドレスを設定します。 |
設定を変更したら、次の操作をします。
| Save |
現在の設定変更を保存します。再起動するまで有効になりません。 |
| Save & Restart |
本製品を再起動して設定を有効にします。 |
| Cancel |
設定内容を破棄します。 |
【ページのトップに戻る】
「WIRELESS」で「Security」をクリックします。
IEEE 802.11のセキュリティを設定します。

「Basic」
| SSID broadcast |
SSIDブロードキャストの有効/無効を設定します。 |
| Wireless client isolation |
ワイヤレスクライアント相互が見えないように、ワイヤレス−ワイヤレスのトラフィックをブロックできます。
Disabled:無効
This AP Only:このAPだけで有効
All APs in this Subnet:サブネット内のすべてのAPで有効 |
| Security mode |
選択するモードによって設定する内容が異なります。 |
| Open system |
認証やデータ暗号化をしません。セキュリティ上このモードは避けてください。 |
| Static WEP |
静的WEP(Wired Equivalent Privacy)を有効にします。 |
| Static TKIP(WPA-PSK) |
WPA(Wi-Fi Protected Access)のTKIP(Temporal Key
Integrity Protocol)機能だけを有効にします。このモードでは、暗号/復号に使われるキーを生成するためのマスターキーを、「Pre-shared
key」として設定します。 |
| IEEE 802.11x EAP without
Encryption(EAP-MD5) |
IEEE 802.11x方式で、EAP-MD5に基づいてユーザ名/パスワードを認証します。データは暗号化されません。 |
| IEEE 802.11x EAP with Static
WEP(EAP-MD5) |
IEEE 802.11x方式で、EAP-MD5に基づいてユーザ名/パスワードを認証します。データは、静的WEPによって暗号化されます。 |
| IEEE 802.11x EAP with Dynamic
WEP(EAP-TLS, EAP-TTLS, PEAP) |
IEEE 802.11x方式と、動的WEPによるキー配信を利用した認証が使用されます(EAP-TLS、EAP-TTLS、PEAP)。データは、動的WEPによって暗号化されます。 |
| IEEE 802.11x EAP with Dynamic
TKIP(WPA) |
TKIPとIEEE 802.11x動的キー配信を使ったフルWPAモードです。本製品でもっともセキュリティの強固なモードです。 |
※本製品では、IEEE 802.11xはサポート対象外となります。
●「Security mode」で「Static WEP」を選んだときは、次の画面になります。

| Authentication
algorithm |
「Open System」、「Shared
Key」、「Auto」から選びます。 |
| Key
length |
キー長を「64Bits」または「128Bits」から選びます。 |
| Selected
key |
有効にするWEPキーを「Key1」〜「Key4」から選びます。 |
| Passphrase |
任意の文字列を入力し、[Generate]をクリックします。「Key1」〜「Key4」にWEPキーが自動生成されます。 |
| 「Key1」〜「Key4」 |
[Generate]をクリックすると、自動生成されたWEPキーが表示されます。 |
●「Security mode」で「Static TKIP(WPA-PKS)」を選んだときは、次の画面になります。

| Pre-shared key |
プレシェアードキーを半角英数字8〜63文字で入力します。 |
「MAC-address-based access control」
MACアドレスに基づいて、本製品へのワイヤレスクライアントの接続の可否を制御します。
| Functionality |
この機能の有効/無効を設定します。 |
| Access control type |
「inclusive」(接続許可)または「exclusive」(接続拒否)を選んでから、対象クライアントのMACアドレスを入力して、[Add]をクリックします。 |
※登録したMACアドレスを削除するときは、削除する行の[Delete]をクリックします。
設定を変更したら、次の操作をします。
| Save |
現在の設定変更を保存します。再起動するまで有効になりません。 |
| Save & Restart |
本製品を再起動して設定を有効にします。 |
| Cancel |
設定内容を破棄します。 |
【ページのトップに戻る】
|