TOPページ

ボタンを使って簡単に設定する(WPS設定)

本製品本体のWPSボタンを使って、簡単に無線LAN設定を行うことができます。
ただし、WPS機能を使って設定するためには、ルータ(親機)とクライアント(子機)がどちらともWPSに対応している必要があります。
クライアント(子機)がWPSに対応していないときは、「設定画面を使って設定する(通常設定)」で設定してください。

※WPS(Wi-Fi Protected Setup)とは、無線LAN関連の業界団体「Wi-Fiアライアンス」が策定した無線LANの簡単設定規格です。同じWPS対応の無線LANブロードバンドルータ(親機)と組み合わせて無線LANの設定や暗号化を簡単に行うことができる機能です。

以下の弊社製の無線LANアダプタがWPSに対応しています。(2009年2月現在)
WPS対応無線LANアダプタ製品
GW-USMini2N
GW-USMicroN
GW-NS300N-X
GW-US300MiniW-X
GW-DS300N-X
GW-EX300N

以下の2通りの設定方法があります。お手持ちの無線LANアダプタに合った設定方法を参照してください。

■子機にWPSボタンが付いているときの設定方法

   ・GW-USMicroN、GW-EX300Nなど

■子機にWPSボタンが付いていないときの設定方法

   ・GW-USMini2N、GW-NS300N-X/GW-US300MiniW-X/GW-DS300N-Xなど


■子機にWPSボタンが付いているときの設定方法

GW-EX300Nの設定方法を例に説明します。


設定を始める前に、あらかじめ以下を済ませておいてください。
  • 本製品の「らくらく!かんたん設定ガイド」または本ユーザーズ・マニュアル「インターネット接続方法」の設定を済ませ、本製品をインターネットに接続できる状態にしてください。
  • クライアントの無線LANアダプタをパソコンにインストールしておいてください。

本製品とWPS対応の無線アダプタを装着したパソコンを用意し、本製品とパソコンの電源がオンになっていることを確認します。


WPS機能は、初期設定では「有効」に設定されています。
ご購入直後の設定時は、そのままへ進んでください。
「無効」に設定されているときは、こちらを参照して、WPS機能を「有効」にしてから次の手順に進んでください。

本製品背面のWPSボタンを2秒以上押し続けて離します。


本体正面のWPSランプが緑色に点灯します。2分以内に次の手順を行ってください。

GW-EX300NのWPSボタンを約5秒間押し続けます。
※WPSボタンの位置は無線LANアダプタにより異なります。

何も操作せずに、30秒〜1分ほどお待ちください。

WEBブラウザをダブルクリックして、インターネットに接続されることを確認します。



■子機にWPSボタンが付いていないときの設定方法

GW-NS300N-X/GW-US300MiniW-X/GW-DS300N-Xの設定方法を例に説明します。


設定を始める前に、あらかじめ以下を済ませておいてください。
  • 本製品の「らくらく!かんたん設定ガイド」または本ユーザーズ・マニュアル「インターネット接続方法」の設定を済ませ、本製品をインターネットに接続できる状態にしてください。
  • 無線LANアダプタをパソコンにインストールしておいてください。

1 本製品とWPS対応の無線アダプタを装着したパソコンを用意し、本製品とパソコンの電源がオンになっていることを確認します。


WPS機能は、初期設定では「有効」に設定されています。
ご購入直後の設定時は、そのままへ進んでください。
「無効」に設定されているときは、こちらを参照して、WPS機能を「有効」にしてから次の手順に進んでください。

1 クライアントのユーティリティを起動します。
※ユーティリティの起動方法は、無線クライアント側の「らくらく!かんたん設定ガイド」またはユーザーズマニュアルを参照してください。
※他社製の無線LANアダプタをご使用のときは、製品に付属の取扱説明書を参照してください。

1 本製品背面のWPSボタンを2 秒程度押して離します。
本製品の設定画面を使って操作することもできます。
  1. 設定画面を開きます。
  2. 設定メニューから「無線LAN」→「WPS」をクリックします。
  3. 「有効」のチェックをオンにします。
  4. [適用]ボタンをクリックします。

そのまま手順へ進んでください。


WPSランプが緑色に点灯します。2分以内に次の手順を行ってください。
1 ユーティリティのWPS設定画面を開き、[PBC]をクリックします。
※WPSランプの点灯が始まってから、2分以内に上記操作を行ってください。
※以下は弊社製品GW-NS300Nのときの設定画面です。他社製品をお使いのときは、製品に付属の取扱説明書を参照してください。



アクセスポイントの検索が始まります。しばらくお待ちください。
1 アイコンが緑色に表示されていることを確認し、[OK]をクリックします。
1 以上でWPS設定の完了です。インターネットに接続できるか確認してください。


  • セキュリティ設定内容(暗号キーなど)は、WPS機能によって新しく設定されます。

2台目以降のパソコンに接続するときは、同様に上記手順を行います。

  メニューへ戻る  
 
(C)Copyright PLANEX COMMUNICATIONS Inc. All rights reserved