|  | Internet Exploreを起動します。 | 
								
									|  | 
								
									|  | 
								
									|  | アドレス欄にIPアドレス「192.168.1.1」を入力し、<Enter>キーを押します。 | 
								
									|  ▼
 「192.168.1.1に接続」が表示されます。
 | 
								
									|  | 
								
									|  | (1)「ユーザ名」に「admin」を半角文字で入力します。 (2)「パスワード」に「password」を半角文字で入力します。
 (3)[OK]をクリックします。
 | 
								
									|  ▼
 設定画面が表示されます
 | 
								
									|  | 
								
									|  | 画面上のメニューから「USB」をクリックします。 
  | 
								
									|  | 
								
									| ▼ 「USB情報」が表示されます。
 
 | 
								
									|  | 
								
									|  | USB外付けHDDを接続し、電源を入れます。 | 
								
									| ※本製品のUSBポートは電源供給に非対応です。 USB外付けHDDはセルフパワーのものをご利用ください。
 | 
								
									|  | 
								
									|  | [更新]をクリックします。 
  | 
								
									| ▼ USB外付けHDDが表示されることを確認します。
 | 
								
									|  | 
								
									|  | 画面左のメニューから「FTPDサービス」→「FTP基本設定」をクリックします。 
  | 
								
									| ▼ 「FTP基本設定」が表示されます。
 | 
								
									|  | 
								
									|  |  
 
 (1)「有効」にチェックマークをつけます。
 (2)anonymous接続を許可するときは、チェックマークをつけます。
 (3)ユーザ名を半角英数字で32文字以内で設定します。
 ※anonymous接続有効をオンにしているときは設定不要です。
 (4)パスワードを半角英数字で32文字以内で設定します。
 ※anonymous接続有効をオンにしているときは設定不要です。
 (5)ルートディレクトリを設定します。
 (6)ユーザのアクセス権限を設定します。「View only」、「Download」、「Upload/Download」、「Upload/Download/Erase」から選びます。
 (7)ポート番号を設定します。。FTPでは通常「21」を使います。
 (8)接続タイムアウト時間を秒単位で設定します。
 (9)セッションタイムアウト時間を秒単位で設定します。
 (10)同時に接続できるユーザ数を設定します。ユーザ数を指定したくないときは「0」にします。
 (11)[保存]をクリックします。
 
 | 
								
									|  | 
								
									|  | 
								
									|  | 
								
									| ▲ページのTOPへ戻る |