|  
 (1)「PPPoEセッション」が表示されているときは、URLフィルタ設定する「PPPoEセッション」を「PPPoE0」または「PPPoE1」から選びます。※「PPPoE0」=プライマリセッション、「PPPoE1」=セカンダリセッションです。 (2)アクセスを許可するユーザを設定するとき、「有効」のチェックボックスにチェックマークをつけます。 (3)アクセスを許可するユーザのIPアドレスを入力します。 (4)「有効」にチェックマークをつけます。 (5)接続を拒否したいURLに含まれるキーワードを入力します。 (6)アクセス拒否の対象にするコンピュータのIPアドレスの範囲を入力します。 
 |