Mini100s2
はじめに 設定 応用編 付録 トラブルシューティング 各種リンク サイトマップ top

設定

印刷設定をする

-Windows Me/98SE 編

画面例ではWindows Meを使用していますが、Windows 98SEでも操作手順は同じです。

1 SMBの設定をします
※SMBの設定に関しては、こちらをクリックして参照してください。
 
2 「スタート」−「設定」−「プリンタ」をクリックします。

「プリンタ」が表示されます。
 
3 「プリンタの追加」をダブルクリックします。

「プリンタの追加ウィザード」が表示されます。
 
4 [次へ]をクリックします。

プリンタの接続先の確認画面が表示されます。
 
5 「ローカルプリント」を選択し、[次へ]をクリックします。

プリンタの選択画面が表示されます。
 
6 (1)ご使用のプリンタのメーカーを「製造元」から選択します。
(2)ご使用のプリンタの製品名を「プリンタ」から選択します。
(3)[次へ]をクリックします。


ポートの選択画面が表示されます。
 
7 「LPT1:」を選択して、[次へ]をクリックします
 
8 (1)「プリンタ名」にわかりやすい任意の名前を入力します。
(2)「はい」または「いいえ」をクリックします。
(3)[完了]をクリックします。

 
9 「はい」または「いいえ」をクリックし、[完了]をクリックします。
 
10 新しく作成されたプリンタアイコンを右クリックして、「プロパティ」をクリックします。

「<プリンタ名>のプロパティ」が表示されます。
 
11 「詳細」をクリックします。

※表示されるタブの数や種類はプリンタの機種により異なります。
 
12 [ポートの追加]をクリックします。

「ポートの追加」が表示されます。
 
13 (1)「ネットワーク」をクリックします。
(2)「プリンタへのネットワークパス」欄に「\\プリントサーバ名\プリンタ名」を入力します

※プリントサーバ名は、「システム設定」で設定する「プリントサーバ名」を入力します。
※プリンタ名は、「SMBの設定」で設定する「プリンタ共有名」を入力します。
(3)[OK]をクリックします。

「<プリンタ名>のプロパティ」に戻ります。
 
14 「全般」をクリックして、「印字テスト」をクリックします。
 
ご注意
うまく印刷ができないときは、セキュリティ関係のソフトウェア(アンチウィルスやファイアウォールなど)を一時停止または一時的にアンインストールしてください。
back
(C) Copyright 2004-2009 PLANEX COMMUNICATIONS Inc. All right reserved