■サイトサーベイ
接続可能な無線LAN機器の一覧を表示します。
接続情報
設定
高度な設定
サイトサーベイ
その他情報
●利用できるネットワーク
BSS/IBSSID
無線LAN機器のMACアドレスが表示されます。
SSID
アクセスポイントのSSID(識別名)が表示されます。
WEP
暗号化の設定が表示されます。
有効
WEPで暗号化しています。
無効
暗号化を設定しません。
WPA
WPA(TKIP)で暗号化しています。
WPAPSK
WPA-PSK(TKIP)で暗号化しています。
AP
無線LANアクセスポイント、または無線LAN端末であるかを表示します。
無線LANアクセスポイントのときは「有効」と表示され、無線LAN端末のときは「無効」と表示されます。
チャンネル
無線LANアクセスポイント、または無線LAN端末が使用するチャンネルを表示します。
強度
電波の強さを表示します。
[再検索]
クリックすると、利用できる無線LAN機器を再検索します。
※無線LAN機器を検索するとき、一度全ての通信が遮断されることにご注意ください。
[接続]
クリックすると、「利用できるネットワーク」で選択した無線LAN機器に接続するための、設定ウィンドウを表示します。
●プロファイル
<SSID>
登録した無線LAN機器のSSIDを一覧表示します。
接続中のSSIDの左側に、
が表示されます。
▼/▲
登録されたSSIDのうち接続する無線LAN機器の優先順位を変更します。
SSIDを選択し、▲をクリックすることで、上位に移動し、▼をクリックすると下位に移動します。
[追加]
クリックすると設定ウィンドウが開き、新規無線LAN機器を登録できます。
[削除]
「プロファイル」一覧のSSIDを選択後、[削除]をクリックすると、選択したSSIDを削除します。
[プロパティ]
「プロファイル」一覧のSSIDを選択後、[プロパティ]をクリックすると、選択したSSIDの設定内容を表示します。
[接続]
「プロファイル」一覧のSSIDを選択後、[接続]をクリックすると、選択したSSIDの無線LAN機器に接続します。
[再検索]をクリックして無線LAN機器を検索するとき、一度全ての通信が遮断されます。
探しているネットワーク名(SSID)がみつからないときは...
(1) 「設定」の「サポート周波数帯」(□11B □11G □11A □SuperA/G)のチェックをオンにして[適用]を
クリックします。
(2) 「サイトサーベイ」の[再検索]クリックします。
それでも、表示されないときは、SSIDが隠ぺいされている可能性があります。接続する無線LAN機器の設定を再度ご確認ください。