○Version  1.03.10 から Version 1.03.14 への変更点   
							
								
									| ■変更点 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									WDSリピータモードの問題を修正しました。 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									DMZホスト有効のチェックボックスを外して「適用」ボタンをクリックした時にDMZホストのIPアドレスをチェックしないように変更しました。 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									MacOS X + Safariでアドオンパッケージをインストールできない問題を修正しました。 | 
								 
							 
						   | 
					
					
						 ○Version  1.02.00 から Version 1.03.10 への変更点   
							
								
									| ■変更点 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									WAN回線の設定ウイザード機能追加 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									プラネックス ネットワーク・マネージャ対応 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									アドオン機能のBittorrentとDLNAサーバ起動しているときに、USBストレージをアンマウントできない場合がある問題を修正 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									USBストレージのFAT32フォーマット機能を追加 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									1.5TBのUSBストレージに対応 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									LAN側の静的ルーティングが動作しない場合がある問題を修正 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									DynDNSのドメイン名リストを最新のものに更新 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									XBOX360が接続できない問題を修正 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									スペースを含んだ、PPPoE接続のパスワードに対応 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									WDSで接続できない場合がある問題を修正 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									WPSでPINコード方式とEnrolleeモードに対応 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									WEB UIの脆弱性の問題を修正 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									iPhoneかんたん設定の起動までの時間を10秒に変更 | 
								 
								
									|   | 
									  | 
									
											
												| ●ご注意 | 
											 
											
												| - | 
												WPSボタンを1秒以上10秒未満押した場合は、WPS LEDが点滅し、WPS機能が有効になります。 | 
											 
											
												| - | 
												WPSボタンを10秒以上押した場合は、WPS LEDが点灯し、iPhoneかんたん設定機能が有効になります。 | 
											 
										  | 
								 
							 
							   | 
					
					
						 ○Version  1.00.16 から Version 1.02.00 への変更点   
							
								
									| ■機能修正 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									マルチSSIDに対応しました。 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									アクセスポイント1とアクセスポイント2のデフォルトキーを、LANポートのMACアドレスの下10桁に変更しました。 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									ダイナミックDNSの対応サービスにMyDNS.JPを追加しました。 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									iPhoneかんたん設定に対応しました。設定方法は以下になります。 | 
								 
								
									|   | 
									  | 
									
											
												| 1. | 
												MZK-W04NUのLANポートのMACアドレスをメモします。 | 
											 
											
												| 2. | 
												WPSボタンをWPS LEDが点灯するまで(3秒以上)押し続けます。 | 
											 
											
												| 3. | 
												WPSボタンを離します。 | 
											 
											
												| 4. | 
												iPhoneのWi-Fi設定画面を開き、1でメモしたMACアドレスのSSID 0090CCxxxxxx(x部分は本体裏ラベルに表示されているMACアドレスと同じになります)が表示されるのを待ちます。 | 
											 
											
												| 5. | 
												表示されたSSIDをタッチします。 | 
											 
											
												| ※ | 
												アクセスポイント3が、かんたん設定で使用されるアクセスポイントになります。 | 
											 
											
												| ※ | 
												アクセスポイント3のSSIDは、WPS LED 点灯中以外は隠蔽された状態になります。 | 
											 
											
												| ※ | 
												アクセスポイント3は、MACアドレスフィルタが有効な状態になります。接続できた場合、iPhoneのMACアドレスがMACアドレスリストに追加されます。 | 
											 
											
												| ※ | 
												アクセスポイント3は、MACアドレスフィルタが有効な状態になります。 | 
											 
										  | 
								 
								
									|   | 
								 
								
									| ■ご注意 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									WPSボタンを、1秒以上3秒未満押した場合は、WPSボタンが点滅し、WPS機能が有効になります。 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									WPSボタンを、3秒以上押した場合は、WPSボタンが点灯し、iPhoneかんたん設定機能が有効になります。 | 
								 
							 
							   | 
					
					
						 ○Version  1.00.13 から Version 1.00.16 への変更点    
										
							
								
									| ■変更内容 | 
								 
								
									|   | 
									[1] | 
									WDSの問題を修正しました。 | 
								 
								
									|   | 
									[2] | 
									APモード時にWANポートを使用できるようにしました。 | 
								 
								
									|   | 
									[3] | 
									PPPoE unnumbered接続の問題を修正しました。 | 
								 
								
									|   | 
									[4] | 
									WDSの問題を修正しました。 | 
								 
							 
							   | 
					
					
						 ○Version  1.00.08 から Version 1.00.13 への変更点    
										
							
								
									| ■機能修正 | 
								 
								
									|   | 
									[1] | 
									高負荷時の通信の安定性を改善しました。 | 
								 
								
									|   | 
									[2] | 
									設定用WEB UIのポート番号設定を追加しました。 | 
								 
								
									|   | 
									[3] | 
									無線LANの認証方式にOpen System/Shared Keyを追加しました。 | 
								 
								
									|   | 
									[4] | 
									無線LANのデフォルト値をOpen System/Shared Key、WEP64bitに変更しました。 | 
								 
								
									|   | 
									[5] | 
									WEB UIに中国語UIを追加しました。 | 
								 
							 
							   | 
					
					
						 ○Version  1.00.07 から Version 1.00.08 への変更点   
							
								
									| ■機能修正 | 
								 
								
									|   | 
									[1] | 
									WPSが有効の場合、Nintendo DSと通信できない問題を修正しました。 | 
								 
								
									|   | 
									[2] | 
									WDS通信時の安定性を向上しました。 | 
								 
								
									|   | 
									[3] | 
									無線LAN設定の各ページに「保存」ボタンを追加しました。 | 
								 
								
									|   | 
									[4] | 
									無線LAN設定変更を「適用」ボタン1回クリックだけでできるようになります。 | 
								 
								
									|   | 
									  | 
									※各設定ページで「保存」ボタンをクリックしてください。 | 
								 
								
									|   | 
									[5] | 
									NetBIOSパケットの遮断機能の有効/無効設定を追加しました。 | 
								 
							 
							   | 
					
					
						 ○Version  1.00.06 から Version 1.00.07 への変更点   
							
								
									| ■機能修正 | 
								 
								
									|   | 
									[1] | 
									 WDS機能(AP間通信機能)にて通信負荷時にWDS機能が止まる不具合を修正しました。 | 
								 
								
									|   | 
									  | 
									  | 
								 
								
									| ■その他 | 
								 
								
									|   | 
									[1] | 
									BitTorrent機能を使用するときは、BitTorrentアドオンパッケージを同梱のバージョン1.02にアップデートしてください。 BitTorrentアドオンパッケージ バージョン1.02ではBitTorrentでダウンロードした場合、ダウンロードしたものにフォルダが含まれる場合に、ダウンロードしたフォルダが削除できない不具合を修正しました。  | 
								 
							 
							   | 
					
					
						 ○Version  1.00.05 から Version 1.00.06 への変更点    
										
							
								
									| ■機能修正 | 
								 
								
									|   | 
									[1] | 
									PPPoE接続でMTU値の設定が反映されないときがある問題が修正されました。 | 
								 
								
									|   | 
									[2] | 
									BitTorrentのダウンロード実行中に動作が不安定になる問題が修正されました。 | 
								 
								
									|   | 
									[3] | 
									EXT3フォーマットのUSBストレージを使用したとき、BitTorrentでダウンロードしたファイルを削除できない問題が修正されました。 | 
								 
								
									|   | 
									[4] | 
									WPSボタンが動作しないときがある問題が修正されました。 | 
								 
								
									|   | 
									[5] | 
									本体の初期化を実行したときにWPSで設定した内容が初期化されない問題が修正されました。 | 
								 
								
									|   | 
									  | 
									  | 
								 
								
									| ■仕様変更 | 
								 
								
									|   | 
									[1] | 
									ローカルサーバに設定したコンピュータにLAN側からWAN側のグローバル IPアドレスを指定して通信できるように仕様が変更されました。 | 
								 
								
									|   | 
									  | 
									  | 
								 
								
									| ■その他 | 
								 
								
									|   | 
									[1] | 
									BitTorrent機能を使用するときは、BitTorrentアドオンパッケージを同梱のバージョン1.01にアップデートしてください。 | 
								 
							 
							   | 
					
					
						 ○Version  1.00.03(リリースバージョン) から Version 1.00.05 への変更点   
							
								
									| ■機能修正 | 
								 
								
									|   | 
									・ | 
									PPPoE接続時にMTU値の設定が反映されない問題を修正しました。 | 
								 
							 
							   |