■困ったときは
>
■困った!その3 IPアドレスを手動で設定したい編
>Mac OS X編
Mac OS X
編
・表示される画面はMac OSのバージョンによって異なります。
・以下の手順では、Mac OS X(10.4)の画面で説明しています。
「アップルメニュー」→「システム環境設定」をクリックします。
「システム環境設定」アイコンをクリックしても「システム環境設定」画面を表示できます。
「インターネットとネットワーク」の 「ネットワーク」をクリックします。
「システム環境設定」に「ネットワーク」アイコンが表示されないときは、「すべてを表示」アイコンをクリックします。
(1)「表示」から「内蔵Ethernet」を選びます。
(2)「TCP/IP」タブをクリックします。
(3)「IPv4を設定」から「手入力」を選びます。
(4)「IPアドレス」に「192.168.1.xxx」(「xxx」には2〜19、51〜248の任意の値。パソコンのときは51〜99を推奨)と入力します※。
(5)「サブネットマスク」に「255.255.255.0」と入力します。
(6)「ルーター」に「192.168.1.1」と入力します。
(7)「DNSサーバ」に「192.168.1.1」と入力します。
(8)[今すぐ適用]をクリックします。
※一時的に設定を変更するときは、変更前の設定をメモしておくことをお勧めいたします。
※複数の機器に設定するときは、機器同士が重複しない値を入力してください。
[適用]をクリックします。