TOPページ

STEP2. 無線LAN機器に接続する

本製品から無線LAN機器へ接続する設定を行います。
※開発中の画面を使っているため、画面および手順が変更になることがあります。

 

お使いの無線LAN機器の設定内容に合わせて、設定してください。
接続先と設定内容が異なると無線LAN接続することができません。

 
1

(1)「スタート」ボタンをクリックします。
(2)「すべてのプログラム」をクリックします。

 

2

(1)「PCI GW-USH300N Utility」をクリックします。
(2)「PCI GW-USH300N Utility]をクリックします。

 

2

ユーティリティが起動します。
「接続先一覧」タブをクリックします。

 

2

(1)接続する無線LAN機器のSSID(ネットワーク名)を選びます。
(2)[プロファイルに追加]をクリックします。


SSID(接続名)が表示されないときは…
[更新]をクリックしてください。

 


2

接続する無線LAN機器のセキュリティ情報に合わせて設定を行います。

「WEP」のとき → 「●WEPの設定」へ

「WPA」のとき → 「●WPA-PSKの設定」へ

●WEPの設定

「16 進数(Hex)」のとき → 「△16進数(Hex)の設定」へ

「文字列(ASCII)」のとき → 「△文字列(ASCII)の設定」へ


 

△16 進数(Hex)の設定

(1)チャンネルを「1」〜「13」から選びます。

(2)「ネットワーク認証」で「OPEN」を選びます。

(3)「データ暗号」で「WEP」を選びます。

(4)「キーのインデックス」を「1」〜「4」から選びます。
  通常は「キー1」を選びます。  

(5)「ネットワークキー」と「確認用のネットワークキー」に、無線LAN機器と同じ暗号化キーを入力します。

(6)[OK]をクリックします。

 

△文字列(ASCII)の設定

(1)チャンネルを「1」〜「13」から選びます。

(2)「ネットワーク認証」で「共有」を選びます。

(3)「データ暗号」で「WEP」を選びます。  

(4)「ASCII」にチェックを入れ、右側の入力欄に無線LAN機器と同じ暗号化キーを入力します。

(5)「キーのインデックス」を「1」〜「4」から選びます。
  通常は「キー1」を選びます。

(6)[OK]をクリックします。

 

●WPAの設定

 

 

(1)チャンネルを「1」〜「13」から選びます。

(2)「ネットワーク認証」で「WPA2-Personal」を選びます。
   ※Windows XPのときは「WPA-None」を選びます。

(3)「データ暗号」で「AES」を選びます。
   ※Windows XPのときは「AES」または「TKIP」を選びます。 

(4)「ネットワークキー」と「確認用のネットワークキー」 に無線LAN機器と同じ暗号化キーを入力します。

(5)[OK]をクリックします。

 

2 「一般」タブの画面に切り替わります。
(1)「STEP1.ネットワークの設定」で設定したIPアドレスが表示されていることを確認します。
(2)[閉じる]をクリックします。

 

以上でアドホックの設定は終了です。

 

back メニューへ戻る
 
(C)Copyright PLANEX COMMUNICATIONS Inc. All rights reserved