 |
アクセスポイント(親機)の詳細設定
■ユーティリティの起動
「スタート」→「すべてのプログラム」→「PLANEX GW-US54Mini 54Mbps Wireless Mini USB Dongle」→「PLANEX GW-US54Mini Utility」をクリックします。
※ システムトレイの「プラネックス GW-US54Mini Utility」をダブルクリックすることでも起動できます。

|
▼
「プラネックス GW-US54Mini Utility」が表示されます。 |
|
 |
■アクセスポイント詳細設定
「現在のアクセスポイント設定」の 「設定」をクリックします。
 |
▼
「アクセスポイント設定」画面が表示されます。 |
|
 |
●アクセスポイント設定
フラグメントしきい値 |
指定されたサイズ以上のパケットを送信するときはRTS(Request To Send)送信します。同一アクセスポイントに接続するクライアントが多く、クライアントが相互に認識されない状態のときは、この値を小さくすることで改善されることがあります。
デフォルト値が推奨です。 |
RTS/CTSしきい値 |
パケットの分割サイズを指定します。パケットは指定したサイズのパケットに分割されます。電波状態の悪いときや接続クライアントが多いときは、値を小さくすることで改善されることがありますが、オーバーヘッドが増えるためスループットが下がります。
デフォルト値が推奨です。 |
プリアンブル |
本製品の送信するパケットのプリアンブルを設定します。「ロング」、「ショート」を選べます。 プリアンプルはパケットの同期をとるための信号です。
「ショート」に設定すると通信効率が上がります。ただし、ショートプリアンブルをサポートしない機器と接続できなくなります。 |
|
|
|