| ユーザインターフェース | ユーティリティの言語を日本語・英語が選択できます。 | 
                    
                      | ローミング |  使用する地域を指定します。初期設定値がJAPANになっています。 
 ※
                        ほかの地域に変更すると接続先のアクセスポイントが見つからなくなることがあります。
 | 
                    
                      | 消費電力設定 | 「省電力モード無効」、「消費電力モード(パフォーマンス)」、「消費電力モード(最大)」を選べます。 | 
                    
                      | PSP Xlink モード | 有効にするとXLink Kaiを使用できます。アドホック通信時にだけ有効にしてください。 | 
                    
                      | WMM QoS Mode | クリックすることで音声や映像を途切れなく送れるよう優先的に伝送します。 | 
                    
                      | フラグメントしきい値 | 指定されたサイズ以上のパケットを送信するときはRTS(Request To Send)送信します。同一アクセスポイントに接続するクライアントが多く、クライアントが相互に認識されない状態のときは、この値を小さくすることで改善されることがあります。デフォルト値が推奨です。
 | 
                    
                      | RTS/CTSしきい値 | パケットの分割サイズを指定します。パケットは指定したサイズのパケットに分割されます。電波状態の悪いときや接続クライアントが多いときは、値を小さくすることで改善されることがありますが、オーバーヘッドが増えるためスループットが下がります。デフォルト値が推奨です。
 |