topページ

STEP1.無線LAN情報を決める

WDS(リピータ)の設定するための準備をします。

本製品の設定の前に、無線LAN情報の設定内容を決めて 以下の表を埋めてください。

 
名称
無線LAN情報
(イ)
チャンネル □1 □2 □3 □4 □5 □6 □7 □8 □9 □10
□11
(ロ)
認証タイプ □WEP   □WPA-PSK  □WPA2-PSK
(ハ)
キーの長さ □64-bit  □128-bit  ※(ハ)が「WEP」のとき。
(ニ)
WPAの種類 □WPA(TKIP)  □WPS2(AES) 
※(ハ)が「WPS-PSK」、「WPA2-PSK」のとき。
(ホ)
キーフォーマット □16進数(Hex)  □文字列・パスフレーズ(ASCII)
(ヘ)
デフォルトキー □キー1  □キー2  □キー3  □キー4
※(ロ)が「WEP」のとき。
(ト)
暗号化キー  


WEPについて
WEPとは、無線LANセキュリティの中で最も一般的な暗号化方式で、アクセスポイントと無線LAN子機に共通の暗号キー(WEPキー)を設定します。 WEPキーの長さは、「64bit」「128bit」「256bit」などがあり(本製品は128bitまで対応しています)、数値が大きくなるほど設定できる文字数が多くなり、暗号化強度も向上します。

WPA/WPA2について
WPA/WPA2とは、WEPをより堅固にした無線LANのセキュリティ規格です。WPA-PSK/WPA2-PSKでは、プレシェアードキーと呼ばれる暗号キーを用い、WEPと同様にアクセスポイントと無線LAN子機に共通の暗号キーを設定します。 暗号化方式に「AES」「TKIP」があり、 「TKIP」では、一定の時間ごとに自動的にキーを更新し、 通信の確認/認証を行うため、一つの暗号キーを長期間共有して使うWEPキーと比べて安全に通信を行うことができます。 「AES」は、「TKIP」に比べて暗号の解読が難しいため、「TKIP」よりも強固な暗号化方式といえます。

※本製品はIEEE802.1X認証に対応していますが、サポート対象外です。

メニューへ戻る 次へ
(C)Copyright PLANEX COMMUNICATIONS Inc. All rights reserved