LANの設定 |
IPアドレス |
本製品に設定するLAN側のIPアドレスを設定します。
初期設定は「192.168.111.1」です。 |
サブネットマスク |
本製品に設定するLAN側のサブネットマスクを表示します。
初期設定は「255.255.255.0」です。 |
MACアドレス |
本製品のMACアドレスを表示します。 |
DHCPの設定 |
DHCPサーバ |
DHCPサーバ機能を「有効」/「無効」にします。
初期設定は「有効」です。 |
開始IPアドレス |
DHCPサーバを「有効」に設定したとき、本製品が割り当てるIPアドレスの開始アドレスを設定します。
初期設定は「192.168.111.100」です。 |
終了IPアドレス |
DHCPサーバを「有効」に設定したとき、本製品が割り当てるIPアドレスの終了アドレスを設定します。
初期設定は「192.168.111.200」です。 |
サブネットマスク |
本製品に設定するLAN側のサブネットマスクを表示します。
初期設定は「255.255.255.0」です。 |
DNSサーバ1 |
プライマリDNSアドレスを設定します。
初期設定は「192.168.111.1」です。 |
DNSサーバ2 |
セカンダリDNSアドレスを設定します。
初期設定は「192.168.111.1」です。 |
ゲートウェイ |
デフォルトゲートウェイを設定します。
初期設定は「192.168.111.1」です。 |
リース時間 |
本製品が割り当てるIPアドレスを使用する時間を設定します。設定した時間を越えると、新たにIPアドレスを割り当てます。
初期設定は「86400(秒)」です。 |
固定割当て |
特定のMACアドレスに固定のIPアドレスを割り当てます。 |
ネットワークサービス |
LLTD |
同一ネットワーク上のパソコンや機器に問い合わせを送り、ネットワークの診断をおこないます。
初期設定は「無効」です。 |
UPnP |
ネットワーク上にある様々な機器を接続可能とします。インスタントメッセンジャーなどを利用するときは、UPnPを有効にします。
初期設定は「有効」です。 |
PPPoE Relay |
PPPoE-Relay はクライアントPPPoE とサーバーPPPoE と連携して動作します。
初期設定は「無効」です。 |
IPv6 Bridge |
IPv6 ブリッジ機能を使用して、 NTT東日本の「フレッツ・ドットネット」やNTT西日本の「フレッツ・v6アプリ」などのIPv6対応サービスを利用することができます。
※IPv6ブリッジ機能を有効にすると外部からのアクセスが可能になるため、セキュリティが低下します。パソコンを接続しているときはパソコン側でのセキュリティ対策が必要になります。
初期設定は「有効」です。 |