WEBサイトへのアクセスを制限する
指定したWEBサイトのURLやキーワードを設定することによって、閲覧制限を設定することできます。

 

※設定画面の表示方法についてはこちらを参照してください。

設定画面で[一般設定]をクリックします。


「ファイアウォール」をクリックします。


「ファイアウォール」画面が表示されます。


「有効」をクリックして選び、[適用]をクリックします。
※初期設定は「無効」になっています。


左側のメニューにファイアウォールの項目が表示されます。

※「設定の保存に成功しました。」が表示されますが、そのままへ進んでください。


「URLブロック」をクリックします。


「URLブロック」設定画面が表示されます。


設定します。

(1)チェックを付けて、有効にします。

(2)アクセス制限したいWEBサイトのURLまたはキーワードを入力します。
※半角32文字まで入力できます。
※キーワードは、例えば「http://auctions.xxxxx.xx.xx」の「auctions」をキーワードとして登録すると「auctions」という文字が含まれるURLに接続できなくなります。
※全角のキーワードによるURLブロックはできません。

(3)[追加]をクリックします。

「現在のURLブロックテーブル」に登録したURLまたはキーワードが表示されます。


※複数設定するときは、上記の手順(2)〜(3)を繰り返します。

(4)[適用]をクリックします。

「設定の保存に成功しました。」が表示されます。


[適用]をクリックします。

「システムを再起動しています。しばらくお待ちください。」が表示されます。


[OK]をクリックして、画面を閉じます。


以上で完了です。


■登録内容を消去するには

選んで削除するときは、「現在のURLブロックテーブル」から削除したいURL/キーワードの「選択」ボックスにチェックを付け、 をクリックします。
すべてを消去するときは、をクリックします。

このページのトップに戻る
メニューへ戻る
 
(C)Copyright PLANEX COMMUNICATIONS Inc. All rights reserved