‐ファイル名実行からアクセスする方法 |
 |
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」をクリックします。 |
|
 |
「\\192.168.1.1」と入力し、[OK]をクリックします。 |
|
 |
「ユーザ名」と「パスワード」の入力を要求されたときは、 こちらで設定した値を入力してください。 |
 |
 |
‐マイネットワークからアクセスする方法 |
 |
「スタート」から「ネットワーク」をクリックします。 |
 |
「ユーザ名」と「パスワード」の入力を要求されたときは、 こちらで設定した値を入力してください。 |
 |
 |
本製品の共有フォルダが表示されます。 |
 |
- USBポート1に接続したデバイスは「usbport1」という共有名になります。
USBポート2に接続したデバイスは「usbport2」という共有名になります。
- 本製品のアイコンが表示されないときは、「STEP3.各コンピュータを設定する」を確認してください。
|
 |
■共有フォルダが見えないとき
共有フォルダが見えないときは、以下の手順に従って、ファイル共有が有効になっているか確認してください。
- 「スタート」から「コントロールパネル」をクリックします。
- 「ネットワークとインターネット」項目の「ファイルの共有の設定」をクリックします。

- 「共有と探索」の「ファイル共有」が「有効」になっているか確認します。
「無効」になっているときは、「無効」をクリックし、「ファイル共有を有効にする」をクリックして選び、[適用]をクリックします。

- 「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたときは、[続行]をクリックします。
- 「ファイル共有」画面が表示されますので、「はい、すべてのパブリックネットワークにファイル共有を有効にします。」をクリックします。

- 「ファイル共有」が「有効」になります。

|