 |
設定します。

(1)「VLANを有効にする」にチェックを入れます。
(2)VLANの設定を行います。
|
有効 |
VLANを定義するネットワークを指定します。
※ブロードキャストをどのグループに送るかを決めます。 |
タグ |
タグVLANを有効にします。
※「タグ」にチェックを付けると有効になります。
※複数のVIDが存在する環境では、「タグ」を有効にすることをお勧めします。 |
VID(1〜4090) |
VLANグループを設定します。
例えば、VID「1」 で設定したグループ内では通信が可能ですが、他のグループ(例:VID「10」)とは通信ができません。
※グループは番号で設定します。 |
優先度 |
優先度を設定します。 |
CFI |
CFI を設定します。
※「CFI」にチェックを付けると有効になります。 |
|
(3)[適用]をクリックします。
|