仮想サーバを設定します。

(1)「仮想サーバを有効にする」にチェックを入れます。
(2)仮想サーバとして設定したい機器(パソコンなど)のIPアドレスを入力します。
(3)「TCP/UDP」、「TCP」、「UDP」からプロトコルを選びます。
(4)開放するポート番号の範囲を入力します。
(5)任意にコメントを入力します。
(6)[適用]をクリックします。 ▼
「ポート転送一覧」に追加されます。
 仮想サーバの設定例は以下を参考にしてください。
|
仮想サーバを有効にする |
: |
チェックを入れます |
|
IPアドレス |
: |
192.168.111.xxx(ポート開放したい機器) |
|
ポートの範囲 |
: |
80-80 |
|
プロトコル |
: |
TCP/UDP |
|
コメント |
: |
WebServer |
以上で設定の完了です。 |