|
設定します。

■LAN IP
IPアドレス |
本製品に設定するLAN側のIPアドレスを入力します。
初期設定は「192.168.1.1」です。 |
サブネットマスク |
本製品に設定するLAN側のサブネットマスクを入力します。
初期設定は「255.255.255.0」です。 |
DHCPサーバ |
DHCPサーバ機能を有効にするときは、「有効」を選びます。
初期設定は「有効」です。 |
■DHCPサーバ
リース時間 |
本製品が割り当てるIPアドレスを使用する時間を設定します。設定した時間を越えると、新たにIPアドレスを割り当てます。
「30分」「1時間」「2時間」「12時間」「1日」「2日」「1週間」「2週間」「無制限」から選びます。
初期設定は「無制限」です。 |
DHCPクライアント開始IPアドレス |
DHCPサーバを「有効」に設定したとき、本製品が割り当てるIPアドレスの開始アドレスを設定します。 初期設定は「192.168.1.20」です。 |
DHCPクライアント終了IPアドレス |
DHCPサーバを「有効」に設定したとき、本製品が割り当てるIPアドレスの終了アドレスを設定します。 初期設定は「192.168.1.50」です。 |
ドメイン名 |
プロバイダから提供されたドメイン名があるとき入力します。 |
■固定DHCPリーステーブル
DHCPサーバによって、割り当てられたIPアドレスを固定することができます。
- 「MACアドレス」にIPアドレスを固定するパソコンのMACアドレスを入力します。
- 「IPアドレス」にパソコンに割り当てるIPアドレスを入力します。
- 「固定DHCPリースを有効」にチェックを付けます。
- [追加]をクリックします。
▼
「固定DHCPリーステーブル」に表示されます。
※複数登録するときは、手順1〜4を繰り返します。最大16個まで登録できます。
設定内容を消去するには
選んで削除するときは、「固定DHCPリーステーブル」から削除したい設定内容の「選択」ボックスにチェックを付け、
をクリックします。
すべてを消去するときは、
をクリックします。 |