|  
 
 ■ 困った!その4  ルータのIPアドレスを調べたい 
 
										
											
												|  |  | 
														
															
																| 本製品をアクセスポイントとして使うときなど、ルータのIPアドレスを調べたいときは、以下の手順を行って調べてください。 
 
 
 |  
																| 
 |  
																| ■Windows Vista/XP/2000編 
																				ルータ(またはルータ機能付きモデム)とパソコンをLANケーブルでつなぎ、それぞれの電源を入れます。※パソコンのIPアドレスが自動取得になっていることを確認してください。
 
  
 
 
「スタート」アイコン→「すべてのプログラム」(または「プログラム」)→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」をクリックします。
 
 
「ipconfig」を半角で入力し、<Enter>キーを押します。
 
 
「デフォルトゲートウェイ」(または「Default Gateway」)欄に表示されているIPアドレスがルータのIPアドレスになります。
 
 
 
 ■Windows Me/98SE編 ルータ(またはルータ機能付きモデム)本製品とパソコンをLANケーブルでつなぎ、それぞれの電源を入れます。※パソコンのIPアドレスが自動取得になっていることを確認してください。
 
  
 
 
 「スタート」アイコン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「MS-DOSプロンプト」をクリックします。
 
 
「ipconfig」を半角で入力し、<Enter>キーを押します。
 
 
「デフォルトゲートウェイ」欄に表示されているIPアドレスがルータのIPアドレスになります。
 
 
 
 ■Mac OS X編 ルータ(またはルータ機能付きモデム)本製品とパソコンをLANケーブルでつなぎ、それぞれの電源を入れます。※パソコンのIPアドレスが自動取得になっていることを確認してください。
 
  
 
 「アップルメニュー」→「システム環境設定」をクリックします。
 
 
「システム環境設定」画面が表示されますので、「インターネットとネットワーク」の 「ネットワーク」をクリックします。
 
 
(1)「ネットワーク」画面が表示されますので、「表示」の「(内蔵)Ethernet」を選びます。※Mac OS X 10.5のときは、左側のリストから「Ethernet」をダブルクリックします。
 (2)「TCP/IP」タブをクリックします。
 (3)Mac OS X 10.3のとき:「設定」の「DHCPサーバを参照」を選びます。
 
 Mac OS X 10.4のとき:「IPv4の設定」の「DHCPサーバを参照」を選びます。
 Mac OS X 10.5のとき:「構成」から「DHCPサーバを使用」を選びます。
 
 
 
「IPアドレス」欄に表示されているIPアドレスが、ルータのIPアドレスになります。
 
 
 |  |  |