ファイアーウォール機能設定 |
有効/無効 |
ファイアーウォールの有効/無効を設定します。初期設定は「無効」に設定されています。 |
名称 |
設定する名称を入力します。入力した内容をリセットするときは[クリア]をクリックします。 |
動作 |
登録するIPアドレスを通過させるときは「通過」を選択し、遮断させるときは「遮断」を選択します。 |
送信元 |
送信元を設定します。
インターフェース | 送信元のLAN側のIPアドレスにファイアーウォールを設定するときは、「LAN」を選択します。 送信元のWAN側のIPアドレスにファイアーウォールを設定するときは、「WAN」を選択します。 |
開始IPアドレス | ファイアーウォール設定する開始IPアドレスを入力します。すべてのIPアドレスに適用させるときは「*」を入力します 指定するアドレスが1つのときは、「開始IPアドレス」にのみ入力します。 |
終了IPアドレス | ファイアーウォール設定する終了IPアドレスを入力します。 |
|
送信先 |
送信先を設定します。
インターフェース | 送信先のLAN側のIPアドレスにファイアーウォールを設定するときは、「LAN」を選択します。 送信先のWAN側のIPアドレスにファイアーウォールを設定するときは、「WAN」を選択します。 |
開始IPアドレス | ファイアーウォール設定する開始IPアドレスを入力します。すべてのIPアドレスに適用させるときは「*」を入力します。 指定するアドレスが1つのときは、「開始IPアドレス」にのみ入力します。 |
終了IPアドレス | ファイアーウォール設定する終了IPアドレスを入力します。 |
プロトコル | 送信先のプロトコルを選択します。「全て」「TCP」「UDP」「ICMP」から選択します。すべてのプロトコルを選択したいときは「*」を選択します。 |
ポート範囲 | ファイヤーウォール設定するポート番号の範囲を設定します。 指定するポート番号が1つのときは、左側の空欄にのみ入力します。 |
|
スケジュール |
ファイアーウォールを有効にする時間(期間)を設定します。「常時」を選択すると、常に有効になります。初期設定は「常時」に設定されています。 |
 |
ボタンをクリックして、「設定を変更しました」が表示されると「続ける」をクリックします。設定内容を保存します。 |
 |
設定内容をキャンセルします。 |
ファイアーウォール・ルールリスト |
登録したファイアーウォールの情報が一覧表示されます。 「動作」で「通過」を設定したときは、「Allow」が表示され、「遮断」を設定したときは、「Deny」が表示されます。
設定内容を変更するときは、 をクリックし、設定を変更した後、 をクリックします。 リストから削除するときは、 をクリックします。最大32個登録できます。 設定したファイアーウォールの優先度の設定は以下を参照してください。 |