BLW-54SAG
はじめに 設定 機能詳細設定 トラブルシューティング 各種リンク サイトマップ top

機能詳細設定

(画面拡大)


■無線A設定
IEEE802.11a(W52/W53)での無線LAN接続を設定します。

モード
無効IEEE802.11a(W52/W53)の無線LAN接続を無効にします。

11aIEEE802.11a(W52/W53)の無線LAN接続を有効にします。

Super A IEEE802.11aでの無線LAN接続を有効にし、Super Aモードで接続します。これによって伝送速度を向上させます。
無線ネットワーク(SSID) 無線LAN接続で使用するSSIDを入力します。SSIDとは無線LAN接続の識別名です。
同じSSIDを設定した無線LANクライアントと通信できます。初期値は、「planexuser-a」です。
チャンネル IEEE802.11a(W52)(36/40/44/48ch)、IEEE802.11a(W53)(52/56/60/64ch)、から隣接するアクセスポイントと重複しないチャンネルを選びます。初期値は、「自動」です。
SSIDブロードキャスト
有効SSIDを通知します。

無効SSIDを隠ぺいします。「無効」を選ぶことで、クライアント側から本製品のSSIDを確認できなくなります。
設定を本製品に保存します。有効にするときは、再起動(リスタート)が必要です。
設定をキャンセルします。

■無線G設定
IEEE802.11b、IEEE802.11gでの無線LAN接続を設定します。

モード
無線Gのみ IEEE802.11gの無線LAN接続を有効にし、IEEE802.11bの無線LAN接続は無効にします。

Super G IEEE802.11gで無線LAN接続を有効にし、Super Gモードで接続します。これによって伝送速度を向上させます。

ミックス IEEE802.11b、IEEE802.11gの両方での無線LAN接続を有効にします。

無線Bのみ IEEE802.11bで無線LAN接続を有効にし、IEEE802.11gの無線LAN接続は無効にします。

無効 IEEE802.11b、IEEE802.11gの両方の無線LAN接続を無効にします。
無線ネットワーク(SSID) 無線LAN接続で使用するSSIDを入力します。SSIDとは無線LAN接続の識別名です。
同じSSIDを設定した無線LANクライアントと通信できます。初期値は、「planexuser-g」です。
チャンネル 「1」〜「14」の14chから隣接するアクセスポイントと重複しないチャンネルを選びます。初期値は、「6」です。
SSIDブロードキャスト
有効SSIDを通知します。

無効SSIDを隠ぺいします。「無効」を選ぶことで、クライアント側から本製品のSSIDを確認できなくなります。
設定を本製品に保存します。有効にするときは、再起動(リスタート)が必要です。
設定をキャンセルします。

ご注意
Super AGは、Atheros Communicationsの独自無線LAN高速化技術です。
Super AGを使用するには接続先の無線LAN機器も、Super A、Super GまたはSuper AGに対応している必要があります。
本製品は、全ての環境における高速化を保証するものではありません。

  メニューへ戻る  

©