BLW-54SAG
はじめに 設定 機能詳細設定 トラブルシューティング 各種リンク サイトマップ top
はじめに

本製品の特長

本製品の特長について説明します。

●無線LAN高速化技術
米Atheros Communication社の独自高速化技術であるSuper AG※1に対応し、より高速な無線LAN通信が可能です。

●IEEE802.11a/b/g、無線LAN対応
電波干渉が少なく、映像の視聴などに最適な802.11a※2、汎用性が高い802.11b、および802.11bよりさらに高速な802.11gの3つの規格が利用可能です。
また、802.11aは国際標準規格のチャンネルに対応します。

●PPPoEマルチセッション対応
最大2セッションをサポートするPPPoEマルチセッションが利用可能です。フレッツ・ADSLやBフレッツでフレッツ・スクウェア※3がご利用頂けます。

●最新の無線セキュリティ「WPA」に対応※4
無線セキュリティで使われているWEPの脆弱性を補うWPAに対応します。WPAの暗号化方式はTKIPとAESが利用可能です。
また、802.1X認証にも対応し、ビジネスユースにも最適な高いセキュリティを確保できます。

●UPnP対応
MSN MessengerおよびWindows Messengerに対応し、UPnPを利用したアプリケーションが利用可能です。

●ダイナミックDNSに対応※5
ダイナミックDNSのDynDNS.orgとTZO.comのサービスが利用可能です。固定IPでない環境でも、サーバの公開等が可能です。

●簡単設定
各種設定はWEBブラウザを使います。

※1 Super AGは米Atheros社の独自無線LAN高速化技術です。Super AGを使用するには接続先の無線LAN機器も、Super A、Super GまたはSuper AGに対応している必要があります。
※2 本製品はIEEE802.11a(W52/W53)とIEEE802.11g/bを同時に利用できます。IEEE802.11a(J52)には対応しません。
IEEE802.11aの使用する5GHz帯は電波法により屋外での使用を禁じられていますので、ご使用にならないようご注意ください。
※3 フレッツ・スクウェアはNTT東日本とNTT西日本のフレッツ・ADSL、Bフレッツのサービスです。
※4 WPAを利用するためには、接続先の無線LAN機器もWPAに対応している必要があります。802.1X認証方式を使うときは別途RADIUSサーバが必要です。
※5 ダイナミックDNSの利用は、事前にアカウントの登録が必要です。サービスの詳細は、それぞれのサイトをご覧ください。
※6 伝送速度の数値は規格の理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません

メニューへ戻る

©