|
設定画面の設定メニューから「Wireless」→「無線LAN詳細設定」をクリックします。
※設定画面の表示方法についてはこちらを参照してください。
▼ 「無線LAN詳細設定」画面が表示されます。 |
|
設定します。

認証タイプ |
「オープンシステム」:WEPキーの有無にかかわらず認証をおこない通信します。
「共有キー」:WEPキーを利用し認証をおこない、同じWEPキーをもっているときのみ通信ができます。
「自動」:接続先の認証モードに合わせて自動的に認証をおこないます。
初期設定:自動 |
プリアンブルタイプ |
「ショート」のとき、無線LAN間の通信速度が速くなりますが、ショートプリアンブルに対応していないクライアントのとき、通信できなくなる恐れがあります。この場合は、「ロング」に設定してください。
初期設定:ロング |
SSIDブロードキャスト |
「有効」:クライアント側から本製品に設定されているSSIDを見ることができます。
「無効」:クライアント側から本製品に設定されているSSIDが見えなくなります。不正アクセスなどを防止することができます。
初期設定:有効 |
|
|
[設定]をクリックします。

▼ 設定が保存されました。
|
|
以下のメッセージを確認し、画面を閉じます。

|
これで詳細設定の設定は終わりです。 |