インターネットの急速な普及により、ブロードバンドルータ(以下、BBルータ)を使用する場面が増えてきました。特に多く寄せられる、LAN全般や弊社製品を使用する際にぶつかる疑問点についていくつかまとめてみました。
ネットワークはよく解らない…という方は是非ご一読ください。弊社製品に対する理解を深められることでしょう。
|
Q BBルータの設定は接続するコンピュータに対して全部で行うのですか? |
A
いいえ
複数台接続している環境であっても、いずれか1台のコンピュータからBBルータの設定を行うだけで完了します。 |
 |
Q インターネットに接続できないのに、どうやって設定画面にアクセスするんですか? |
A
インターネットへの接続と関係なく、設定画面にアクセスできます。
設定画面はBBルータの中にあります。BBルータの中に設定用のホームページが存在しアクセスすることで、BBルータの設定を行っているのです。
ですから、BBルータがインターネット(モデム)につながっていなくてもコンピュータは設定画面にアクセスすることができるのです。
設定作業を行った1台でBBルータを介してインターネットにアクセスできるようになっていれば、その時点でBBルータの設定は完了したことになります。他のコンピュータから同じように設定を行う必要はありません。
例えば、2台のコンピュータのうち、1台はインターネットにアクセスできるが、もう1台はアクセスできないという場合は、BBルータではなくコンピュータ側に問題があることが考えられます。
|
 |
Q「ブラウザ」ってなんですか? |
A
インターネット上のホームページ等を見るためのソフトです。
「インターネットエクスプローラ」や「ネットスケープ」等が代表的なソフトになります。 |
 |
Q IPアドレスってなんですか? |
A
TCP/IPプロトコルを使ったネットワークにおいて、コンピュータごとに割り当てられる個別の数字のことを言います。
数字がちょっと変わるだけでアクセスできなくなったりする厄介なイメージがあると思いますが、簡単に考えるなら「学校のクラスと出席番号」に置き換えて考えると判り易いかと思います。
例えばA君とB君とC君がいて、A君とB君は「1-1」組でC君が「1-2」組の場合、A君とB君は同じ教室なのでいつでも話をすることができますが、C君は教室が別なのでA君達とは会えません。IPアドレスもほとんどそれと同じような理屈になっています。
実際のIPアドレスで例えるなら、BBルータのIPアドレスは出荷時には「192.168.1.1」というIPアドレスが設定されています。これは、BBルータ君は「192.168.1」組の出席番号「1」番という意味になります。このBBルータ君と話をするにはコンピュータも「192.168.1」組に入らないと教室が別になるので話ができません。
BBルータにアクセスするコンピュータのIPアドレスが「192.168.1.2」であれば
「192.168.1」組の出席番号「2」番になるので、そのコンピュータはBBルータ君と話をすることができます。
もしコンピュータのIPアドレスが「192.168.0.2」だと、そのコンピュータは「192.168.0」組になるためBBルータ君とは教室が別になり、BBルータ君と話をすることができません。
つまり、BBルータにアクセスするにはコンピュータのIPアドレスが「192.168.1.**」という数字でなくてはならないのです。
BBルータのマニュアルでは「インターネットエクスプローラ」の画面が使われているので「ネットスケープではどうやって設定するんですか?」という質問も寄せられますが、例えば「yahoo」のホームページが「インターネットエクスプローラ」でも「ネットスケープ」でも見ることができるように、BBルータの設定画面も問題なく「ネットスケープ」で表示することができます。
|
 |
補足 |
上記の説明で「出席番号が同じになるとどうなるの?」という疑問を持った方もいると思います。
もし同じ出席番号の人が同じ教室に2人いたら混乱しますね? ネットワークもそれと同じで、IPアドレスは重複してはいけないようになっています。
同じ番号のコンピュータが存在した場合、「その番号を使っている人が他にいますよ」という内容の警告メッセージがコンピュータ上に表示されます。
ここまで読んでいただいた方はもうお判りだと思いますが、IPアドレス「AA.BB.CC.DD」の3つ目(CC)までがネットワークのグループを表していて、最後の数字(DD)がコンピュータごとに設定される個別の数字ということになります。
厳密にはもっと色々なルールがあるのですが、BBルータの設定画面にアクセスするには少なくとも上記レベルのルールが判っていれば、トラブルに遭った時の対処や問題の切り分けに役立つと思います。
|
 |
 |