リセット ボタン |
本製品を外部から初期化したいときに使います。初期化するときは以下の手順で行ってください。
【初期化の方法】
- 本製品の電源を切ります。
- リセットボタンを押しながら、前面の電源スイッチを押します。
(リセットボタンは手順3が終わるまで押し続けます)
- HDDのレバー右横のLED(赤色と青色)が一番下のHDDから順に点灯し、しばらくするとすべてのLEDが消えます。消えたのを確認すると、リセットボタンを離します。
※フロントパネルを開けて、確認することをお勧めします。
- ハードディスクのリセットが始まります。
- こちらの手順を行いNASが検出されると、初期化の完了です。
※NASが検出されないときは初期化中です。電源は切らないでください。
|
LANポート |
LANケーブルを接続します(4ポート搭載) |
USBポート |
USBポートです。USBメモリやUSBハードディスクを接続して、読み書きすることができます。 |
電源コネクタ |
付属電源ケーブルを接続します。 |
|
電源スイッチ |
電源オン/オフの際に使用します。オフにする際はディスクアクセスしていない事を確認してください。電源オフの方法はこちらを参照してください。 |
リセット ボタン |
本製品を外部から初期化したいときに使います。初期化するときは以下の手順で行ってください。
【初期化の方法】
- 本製品の電源を切ります。
- リセットボタンを押しながら、背面の電源スイッチを入れます。
(リセットボタンは手順3が終わるまで押し続けます)
- およそ30秒〜120秒後に前面パネルの
と (ハードディスクアイコン)※が点灯すると、リセットボタンを離します。
(※ハードディスクを二つインストールしているときは も点灯します。)
- しばらくすると
がゆっくりと点滅し始めます。
- こちらの手順を行いNASが検出されると、初期化の完了です。
※NASが検出されないときは初期化中です。電源は切らないでください。
|
LANポート |
LANケーブルを接続します(1ポート搭載) |
USBポート |
USBポートです。USBメモリやUSBハードディスクを接続して、読み書きすることができます。 |
電源コネクタ |
付属ACアダプタを接続します。 |
|