

本製品の特長
本製品の特長について説明します。
●高速データ転送によるストレスのない運用
ギガビットLANを4ポート(MZK-NAS02は1ポート)搭載し、さらにSATA接続による高速データ転送を実現しました。
●ニーズに合わせて複数の保存モードを用意
本製品では複数台のハードディスクを組み合わせて1つのハードディスクとして使用します(RAID機能)。組み合わせの仕方によって高速大容量ディスクとして、またはハードディスクの突然の故障にもデータを保護できる高い安全性を持ったディスクとしてご利用することができます。
- データの読み書きを高速化(高速モード※1)
複数のハードディスクに均等にデータを振り分け同時に書き込むことによって、データの読み書きを高速に行います。
- データの保護重視(安心モード※2)
2台のハードディスクに全く同じデータを書き込むことによって片方のハードディスクが破損しても、もう一方からデータを読み出すことが可能です。大切なデータを守るのに最適です。
- データの保護と読み書き速度のバランスを重視(バランス重視モード※3)
3台以上のハードディスクにデータと誤り訂正符号データ(パリティ)を記録する事でデータの読み書き速度と保護機能のバランスをとる、RAID機能の本命モードです。
●多彩なデータハンドリングに対応
本製品では音楽や動画といった大容量データファイルを保管し、いつでも家中のパソコンやデジタル家電を使ってお楽しみ頂けるホームサーバとしてご利用することができます。
- iTunesサーバ対応
音楽を複数のパソコンで楽しむ事が可能になります。NASに音楽ファイルを保存しておけば、iTunesをパソコンで起動するだけで自動的に共有プレイリストに登録されます。これによりパソコンごとに同じ音楽を保存しなくても音楽を共有できます。
- ホームメディアサーバ(DLNA1.0準拠)対応
DLNA規格に対応しているのでAV機器やデジタル家電等との高い親和性を実現します。マルチメディアファイルへの自在な対応が可能です。
- BitTorrent対応
大容量ファイルのダウンロードを効率的に出来るように設計された高速ファイル交換ネットワークプロトコル(P2P:ピアツーピア)技術です。ダウンロードをパソコンではなくNAS単独で行うことを実現します。ブラウザでNASにダウンロード設定を行うだけで、パソコンの電源を落としていてもNASに直接保存する事が可能になります。
※1 |
ストライピング(RAID 0)
|
※2 |
ミラーリング(RAID 1) |
※3 |
パリティ記録(RAID 4/5)本製品では「バランス重視モード」としてRAID 4および5のどちらも選択できますが、RAID 5の使用を推奨します。 |
|