設定の保存/復元/初期化
本製品の設定をファイルに保存しておき、復元することができます。
画面の表示方法
メニューの「Tools」をクリックし、「設定ツール」タブをクリックします。
  
設定の保存
本製品の設定を、ファイルとしてパソコンに保存します。
|
[保存]をクリックします。 |

▼
「ファイルのダウンロード」画面が表示されます。
|
|
|
[保存]をクリックします。 |

▼
「名前を付けて保存」画面が表示されます。 |
|
|
設定ファイルのダウンロード先フォルダを指定して、[保存]をクリックします。 |

▼
設定ファイルがダウンロードされ、「ダウンロードの完了」画面が表示されます。 |
|
|
[閉じる]をクリックします。 |
 |
以上で設定の保存の完了です。 |
|
設定の復元
「設定の保存」で保存した設定ファイルを使って、本製品の設定を復元します。
|
[参照]をクリックします。 |

▼
「ファイルの選択」画面が表示されます。
|
|
|
保存した設定ファイルを指定し、[開く]をクリックします。 |
|
|
|
[復元]をクリックします。 |

▼
設定の復元が開始されます。 |
|
|
[OK]をクリックします。 |
 |
以上で設定の復元の完了です。 |
|
工場出荷状態に戻す (1)設定画面で実行
本製品の設定を工場出荷時設定に戻します。
初期化すると本製品の設定内容がすべて消去されます。初期化する前に必要な情報はメモなどに控えることをお勧めします。
|
[元に戻す]をクリックします。 |

▼
確認画面が表示されます。
|
|
|
[OK]をクリックします。 |

▼
設定の初期化が開始されます。 |
|
|
[OK]をクリックします。 |

|
以上で工場出荷状態に戻す手順の完了です。 |
工場出荷状態に戻す (2)ボタン操作で実行
本製品の設定を、本製品前面のボタン操作で工場出荷時設定に戻します。
初期化すると本製品の設定内容がすべて消去されます。初期化する前に必要な情報はメモなどに控えることをお勧めします。
|
本製品の電源が入っていて、POWER LEDが点灯していることを確認します。 |
|
|
|
本製品前面の「Release」ボタンと「COPY」ボタンを同時に約5秒間押し続けます。 |
▼
長いビープ音(約2秒間)が鳴ります。 |
|
|
ボタンから手を離します。 |
▼
設定の初期化が開始され、自動的に再起動します。 |
|
以上で工場出荷状態に戻す手順の完了です。 |
|