ビーコン間隔
|
本製品のSSIDを発信する間隔(ミリ秒)を入力します。 (設定範囲:20〜1000 / 初期値:100)
|
RTSしきい値
|
RTS(Reqrest to Send)値の上限を設定します。 (設定範囲:256〜2347 / 初期値:2347)
|
フラグメントしきい値
|
本製品がクライアントに送信するパケットを分割するかしないかを設定します。 (設定範囲:256〜2346 / 初期値:2346)
|
DTIM間隔
|
クライアントの無線端末が省電力モードのときに、本製品から送信するDTIM(Delivery Traffic Integration Map)の間隔を設定します。 (設定範囲:1〜255 / 初期値:1)
|
ユーザ制限
|
ユーザ制限を設定します。(設定範囲:1〜100 / 初期値:100)
|
ポートセパレータ
|
無線LAN端末間の通信を遮断するときはチェックします。
|
無線LAN1
|
無線LAN1を有効にするときにチェックします。
|
無線LAN1 送信出力
|
無線LAN1の送信出力を選びます。(選択肢:最大、75%、50%、25%、最小)
|
無線LAN1 送信速度
|
無線LAN1の送信速度(Mbps)を選びます。
|
無線LAN2
|
無線LAN2を有効にするときにチェックします。
|
無線LAN2 送信出力
|
無線LAN2の送信出力を選びます。(選択肢:最大、75%、50%、25%、最小)
|
無線LAN2 送信速度
|
無線LAN2の送信速度(Mbps)を選びます。
|