GW-AP54SAG
はじめに 設定 機能詳細設定 トラブルシューティング 各種リンク サイトマップ top

機能詳細設定

(画面拡大)


■SSID設定
SSIDのルール選択 SSIDのルールを選びます。
すべてのSSIDでVLAN有効  「VLAN ID」「802.1pプライオリティ」が表示され、各値を設定することでSSID毎にタグVLANが設定できます。
QoS有効  「サービスレベル」が表示されます。サービスレベルを選択することで各SSIDに対する通信の優先度を設定できます。また、左メニューに「QoS」が表示されます。
DiffServ Marking有効  「DSCP値」が表示されます。DSCP値を設定することでDiffservを使用したQoSを設定できます。

■マルチSSID一覧
マルチSSIDの一覧が表示されます。
SSIDのラジオボタンにチェックをし、[プライマリSSIDに設定]をクリックするとプライマリSSIDに設定されます。
[削除]をクリックすると一覧からエントリを削除します。


「SSIDのルール選択」のチェックしたルールによって次の項目が表示されます。
VLAN ID VLAN ID を設定します。
802.1pプライオリティ 802.1pプライオリティを設定します。
サービスレベル サービスレベルを設定します。
DSCP値 DSCP値を設定します。

●WEPのとき
SSID SSIDを入力します。
セキュリティ セキュリティを「なし」、「WEP」、「802.1x」、「WPA-PSK」または「WPA」から選びます。
WEPキー自動生成 パスフレーズを最大32文字で入力します。
WEPの方式を「64ビット」「128ビット」から選びます。
[生成]をクリックするとパスフレーズで入力した文字列からWEPキーを生成します。
デフォルトキー 「WEPキー1」〜「WEPキー4」までのどのキーを使って暗号化するか指定します。
WEPキー1〜4 WEPキーを入力します。使用できる文字、文字数は次の表を参照。
  文字列 16進数
64bit 5(0〜9、a〜z、A〜Z) 10(0〜9、a〜f、A〜F)
128bit 13(0〜9、a〜z、A〜Z) 26(0〜9、a〜f、A〜F)
152bit 16(0〜9、a〜z、A〜Z) 32(0〜9、a〜f、A〜F)

●802.1xのとき
認証に使用するWEPキー長 「無効」、「64ビット」、「128ビット」または「152ビット」から選びます。
キー更新間隔 暗号キーを更新する間隔を設定します。0〜1800秒までの値を入力します。
0を入力したときは、暗号キーの更新は無効になります。

●WPA-PSKのとき
PSK 暗号キーを入力します。
「0〜9」、「A〜F」、または「a〜f」までの文字で、8文字から最大64文字まで設定できます。
WPA暗号方式 「TKIP」、「AES(CCMP)」または「両方」から選びます。
キー更新間隔 暗号キーを更新する間隔を設定します。0〜1800秒までの値を入力します。
0を入力したときは、暗号キーの更新は無効になります。

●WPAのとき
WPA暗号方式 「TKIP」、「AES(CCMP)」または「両方」から選びます。
キー更新間隔 暗号キーを更新する間隔を設定します。0〜1800秒までの値を入力します。
0を入力したときは、暗号キーの更新は無効になります。