|
WEBブラウザを起動します。
|
|
|
アドレス欄に「192.168.1.200」※と入力し、を押します。
|
▼ ログイン画面が表示されます。 |
|
※画面例では工場出荷時設定の「192.168.1.200」を入力しています。
本製品のIPアドレスを変更したときは、「■設定」の「4.本製品のIPアドレスを設定する」で設定したIPアドレスを入力してください。
|
|
|
(1)「ユーザ名」に「root」と半角小文字で入力します。
(2)「パスワード」に「password」と半角小文字で入力します。
(3)[OK]をクリックします。
|
▼ ホーム画面が表示されます。 |
 |
|
|
「クライアント設定」をクリックします。
|
▼ クライアント設定画面が表示されます。 |
|
 |

初めて「クライアント設定」にアクセスしたときは、ActiveXコントロールのインストールの画面が表示されることがあります。
画面の指示にしたがって操作し、ActiveXコントロールをインストールしてください。インストールがうまくできないときは、「 ■トラブルシューティング」を参照してください。
|
 |
|
|
|
設定します。

■メディアオプション
映像と音声 |
映像と音声を使用するとき選択します。 |
映像のみ |
映像のみ使用するとき選択します。 |
音声のみ |
音声のみ使用するとき選択します。 |
■プロトコルオプション
クライアントとサーバ間の接続プロトコルを選択します。
UDP |
音声および動画ストリームがよりリアルタイムで再生されますが、送信パケットの損失の可能性があるため、画像が不鮮明になることがあります。
通常はこちらを選択します。 |
TCP |
パケット損失がUDPプロトコルを使用した場合と比べて少ないため画像も鮮明になりますが、リアルタイム効果はUDPプロトコルより劣ります。 |
|
|
|
[保存]をクリックします。
|
▼ 「設定を保存しました。」が表示されます。[OK]をクリックします。 |
|