BT-Mini2EDR
はじめに 設定 応用編 トラブルシューティング 各種リンク サイトマップ top
トラブルシューティング

■ 困った!その3  ネットワークに接続できない - クライアント編

LANに接続しているBluetooth機器(BluetoothアクセスポイントやコンピュータにつながったBluetoothアダプタなど)に、本製品のLANアクセスプロファイルを使って接続したときのトラブルシューティングです。
ここでは、LAN上のDHCPルータからIPアドレスを自動取得していることを想定しています。

次の質問に沿って問題を解決します。

●「LANプロファイル接続」→「ホスト(サーバ)/クライアント 両方をサポート」→「IPアドレスを自動取得」を選択

●ホスト側Bluetoothを接続しているコンピュータの確認です。

コンピュータはネットワークに接続できていますか?

no

コンピュータがネットワークに接続できることを確認してください。

ネットワークに接続できないときは、ネットワーク管理者にお問い合わせください。

yes
他のプロファイルで、相手側Bluetooth機器と接続できますか? no 「■設定」を参照して、接続できることを確認してください。


また、他のBluetooth機器と通信できることを確認してください。
yes
相手側BluetoothアダプタはLANアクセスプロファイルをサポートしていますか? no LANアクセスプロファイルをサポートしているBluetooth機器と接続してください。
yes
●相手側Bluetoothアダプタについて


Bluetoothの設定は正しいですか?
no

Bluetoothアダプタのマニュアルを参照して、設定を確認してください。

yes
●ルータ(またはBluetoothアクセスポイント)について


ルータのDHCPサーバ機能は有効になっていますか?


※ お使いのルータのマニュアルを参照してください。
no (1)DCHPサーバを有効にします。
(2)全てのネットワーク機器の電源をオフにします。
(3)ネットワーク機器を次の順に電源をオンにします。
モデム>ルータ>(ハブ)>本製品>コンピュータ
※ お使いのネットワーク環境によって変化します。


それでもつながらないときは、IPアドレスを他のネットワーク機器と通信可能な固定IPに変更します。
yes
IPアドレスは自動取得を設定していますか?

次の手順で確認します。
(1)コンピュータの「ネットワーク接続」を開きます。
(2)「直接接続」※のプロパティを開きます。
(3)「ネットワーク」タブをクリックします。
(4)「ネットワークコンポーネント」一覧から「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選んで[プロパティ]をクリックします。

※ 「直接接続」は、「LAN」接続を開始するとWindowsの「ネットワーク」に作成されます。

no DHCPサーバがあるときは、コンピュータのIPアドレスは自動取得を設定してください。

ホスト側Bluetooth機器も同じくIPアドレスは自動取得を設定します。

※ Bluetooth機器によって設定が異なります。Bluetooth機器のマニュアルを参照してください。

yes
「LANアクセス」サービスを開始します。


タスクトレイのBluetoothアイコンは緑色になりましたか?
no もう一度、サービスを開始して接続を行ってみて下さい。また、他のサービス (プロファイル) で接続できるか確かめてください。


他のサービスでは接続できる、またはPINコード入力の要求やサービスによる接続許可の要求があるときは、通信は可能な状態です。
yes
DHCPサーバからIPアドレスが正しく取得されていますか?


※ 自動取得したIPアドレスを確認する方法について、
Windows XP は、
「■ IPアドレスの調べ方 - Windows XP」を参照してください。
Windows 2000 は、
「■ IPアドレスの調べ方 - Windows 2000」を参照してください。

no Bluetoothの設定とネットワーク設定を確認してください。
yes
「マイネットワーク」を開いて確認します。
Bluetoothネットワーク上にある他のコンピュータの共有フォルダを開くことができましたか?


※ 相手側コンピュータに共有フォルダを作成します。
no しばらく待ってから、もう一度アクセスしてみてください。
yes

通信できています。
 
back
(C) Copyright 2006 PLANEX COMMUNICATIONS Inc. All right reserved