| プロファイル名を選択 |
|
<プルダウンメニュー>
|
無線LAN通信中は、プロファイル名が表示されます。
また、プルダウンメニューから保存されているプロファイル名を選択できます。接続を切り替えるときや、接続を開始するときはプロファイル名を選択します。
|
| 信号強度
|
|
信号バー
|
通信時の信号強度が表示されます。
|
PLANEX b/ PLANEX g アイコン
|
無線LANモードが802.11bで接続したときは、赤い「b」マークが表示されます。
無線LANモードが802.11gで接続したときは、赤い「g」マークが表示されます。
|
| 接続状態
|
| ステータス |
接続ステータスが表示されます。表示されるステータスは以下になります。
| Connected |
通信中です。 |
| Not connected |
未接続の状態です。 |
| No Radio |
本製品が取り付けられているが電源オフの状態です。 |
| Card Unplugged |
本製品が取り外されている状態です。 |
|
| SSID |
SSID(無線LANネットワーク名)が表示されます。 |
| 接続タイプ |
接続タイプ「インフラストラクチャ」または「アドホック」が表示されます。 |
| BSSID |
BSSIDが表示されます。 |
| セキュリティ |
設定している暗号化方式が表示されます。 |
| 接続速度 |
通信速度が表示されます。 通信速度は無線LANモード、接続環境、接続相手となる無線LAN機器によって自動的に変わります。 |
| インターネットプロトコル(TCP/IP)
|
| DHCP Option |
接続先無線LANアクセスポイントのDHCP機能の有無を表示します。
| 可動 |
無線LANアクセスポイントのDHCP機能により、IPアドレスを自動取得している状態です。 |
| 非可動 |
無線LANアクセスポイントのDHCP機能が無効に設定されている状態です。 |
|
| IP Address ※ |
本製品のIPアドレスが表示されます。
※ 「DHCP Option」が「可動」のときは、無線LANアクセスポイントから取得した値が表示されます。 |
| Subnet Mask ※ |
本製品のサブネットマスクが表示されます。
※ 「DHCP Option」が「可動」のときは、無線LANアクセスポイントから取得した値が表示されます。 |
| Default Gateway ※ |
本製品のデフォルトゲートウェイが表示されます。
※ 「DHCP Option」が「可動」のときは、無線LANアクセスポイントから取得した値が表示されます。 |
| Channel 6 (2.437GHz)
|
| Channel * |
接続しているチャンネルを表示します。「*」はチャンネルの数字です。 |
| 現在のTx速度 |
送信速度をリアルタイムで表示します。 |
| 現在のRx速度 |
受信速度をリアルタイムで表示します。 |
| <欄 外>
|
|
無線通信OFF (Alt+F2)
|
チェックを入れると無線LAN通信が切断されます。チェックを外すと接続を開始します。
または、<Alt>と<F2>を押すことで通信を切断できます。
|
| [OK] |
設定を保存してユーティリティを閉じます。 |
| [キャンセル] |
設定をキャンセルしてユーティリティを閉じます。 |